【走路】国道7号線
【現在地】秋田県潟上市
【宿泊地】道の駅「てんのう」
【走行距離】140km
【総走行距離】3299km
【話しかけてくれた人】7人
【総計】163人
【出費】1800円
【内訳】アイス、いも、からあげ、銭湯
【特記事項】パンク(6) 41日ぶり
【走破地図】

+-+-+-+-+
今日は実家で飼っていた犬(シーズー)『ミニー』の命日。
みにちゃんとの思い出を振り返りながら走った。

7号線をずーーーっと進むだけの日なので気持ちも楽。

巨大イオンになぜか風車。
先日、イオン全店が6月から朝6時営業を開始するというニュースを見たが、
従業員のみなさんの苦労を考えると素直に喜べない(´;ω;`)

いただいたクオカードでモンスターエナジー(エナジードリンク)を購入。
カオスは果汁入り、エナジーはカルニチンが多めというのが双方の違い。
レッドブルと味は似ている。のらくろガムを想像してほしい。

風車を見るとドン・キホーテを思い出す。
あれはオランダの風車だから形は違うけどw

右手には2000m級の山々。

左手には海。
坂の多い道ではあったが、みにちゃんの思い出モードの俺には関係なく、
知らない間にずんずんのぼっていく。

なんやあれは!!!
マジックケーキ売りのおばさんか?ランマに意識が飛ぶのか?(勝手に言わせてくれw)

アイス屋さんだった。1コ200円と割高なのは場所柄しかたないか。
山の中にある大きな道路に突如出現するアイス屋さんで、
パーキングに停まる車を主な商売相手にしているらしい。
北海道まで行くんですー、今日は暑くて大変ですーなどと話をしていると、
サービスで大盛りにしてくれた(*´v`*)これで1.5倍くらいの量。
バナナとイチゴをミックスした味。

秋田県突入したでー!速いでー!!!

金になるのはわかるが、名前が露骨すぎるwww

なんか縁日やってたが、めんどくさいので寄らなかった。
今日はかなりの長距離を走らないといけない。

足湯があるということで立ち寄った道の駅「象潟」。まさかの有料で入るのやめたw

物産は野菜や魚、食品までいっぱいお店があった。

秋田でよく食べられているらしい『えご』。
エゴクサという海藻を溶かして寒天にしたもので、からし酢みそなどで食べるんだとか。
ちょっと...これはいらないです...(´;ω;`)

代わりにふかしいも購入。
八百屋のおばちゃんに名産やら名所やらを聞く。
カキがおいしいらしいけど、時期を間違えた...(´;ω;`)

さらに先を目指す。

次に立ち寄った道の駅「にしめ」。
公園などがあり子どもが楽しめる場所のよう。
トイレだけお借りして次を目指してしまったw

右手に高い山、左手に広い海。
道も比較的きれいで走りやすかったから、考え事に最適!!!
みにちゃんのことを考えてひたすら走る。

こんな感じでアイス屋さんがいきなり姿を現す。
同じ業者ではあったが、今日だけで10人以上は見たと思う。

さらに新しい道の駅「岩城」。
すぐ横が海岸になっていてカップルが多い(・`д・´;)
キャンプサイトやコテージも用意されていて、1日過ごせる駅。

こんな感じ。砂浜に出て遊んでいる親子もいっぱいいた。

100kmを超え、秋田市で見かけた宇宙基地。

秋田の地元スーパー、マルダイ。
長距離と暑さで餓死しそうなくらい疲れていたから助かった。

からあげ(加工済み)詰め放題が300円!!!
パックに詰め込んでゴムで止めてこぼれなければOKで、大粒のものが25コ入った(*´v`*)
コツは潰してでも無理矢理突っ込むこと。物理学部の俺に死角はなかった(・`д・´;)

そして今日の宿泊場所の道の駅に到着。
本当はひとつ手前のところにする予定だったが、暑さで汗がひどく
どうしてもお風呂入りたかったから無理して20km以上先のここにした。
ん?なんか嫌な予感がするぞ...(・`д・´;)

パンクしてるーーーーーーーーーーーー(´;ω;`)
新潟に初めに寄った頃にタイヤ交換して以来初めてのパンク。
41日ぶりとはいえ嫌すぎて泣ける...。
1時間くらいかけてちゃっちゃと修理してさあお風呂に入るぞ!!!と意気込んでいたら...
直ってなかった(´;ω;`)
チューブに原因があるのかタイヤに原因があるのかわからんが、
タイヤに明らかな貫通傷があったから、そこを中心に見てみることにする。
とりあえず明日の朝またパンク修理から始めないといけない。
場合によってはまたタイヤごと交換か...まじで鬱やわ...。
+-+-+-+-+
明日は修理後に男鹿半島をめぐり、のんびり走る予定。
パンクさえ直れば後はどうでもいいわ。