ラーメン記事がかなりたまってます。

JR高田馬場駅より徒歩約7分q(^-^q)

東京メトロ 東西線

高田馬場駅より徒歩約4分(’-’*)♪


秋田県が本店で黒い秘伝のタレを京都の名店 新福菜館から譲り受けた秋田ブラックラーメンの末廣ラーメン本舗( v^-゜)♪


秋田が本店で盛岡、仙台に分店が有り、関東には唯一 高田馬場に分店が有るよ(*´∇`*)
























末廣ラーメン本舗高田馬場分店の券売機(o^O^o)





















末廣ラーメン本舗のメニュー(*´∀`*)

何と!!ラーメンが並も大も特大も同じ値段になったんだね(●^o^●)

メニューが増えて、他のメニューも食べてみたいけど、やはり大定番の中華そばだね( 〃▽〃)





















中華そば大とヤキメシ黄身のせのハーフをチョイス(。uωu)♪

末廣ラーメン本舗はネギ入れ放題で、今のご時世なのでカウンターにネギが無く、別皿でネギがきたよ(*´▽`*)






















鶏ガラスープに新福菜館の秘伝の黒いタレでめちゃめちゃ美味しいよ(o⌒∇⌒o)

新福菜館が関東撤退した空白の5年間は、関東ではこちらで唯一食べられたことが懐かしいよ(o≧▽゜)o























旨味抜群な鶏ガラスープで黒いけどあっさりした中華そばで、めちゃめちゃ美味しいよ((o(^∇^)o))

黒い秘伝のタレがシミた細切りのチャーシューもめちゃめちゃ美味しいよ(≧∇≦)b

秋田ブラックラーメンの末廣ラーメン本舗もサイコーだよ(*´▽`*)ゞ






















黒い秘伝のタレでガッツリ炒めたヤキメシに黄身のせがまたサイコーだよ(〃^ー^〃)






















これは美味し過ぎるよ(゜∇^d)!!

黒い秘伝のタレでガッツリ炒めたヤキメシに黄身を混ぜると、めちゃめちゃ美味しいに決まっているよ(〃⌒ー⌒〃)ゞ

このヤキメシファンがたくさんで、中華そばよりヤキメシが大好きと言う方も多いよ( ☆∀☆)

























京都の新福菜館は九条ネギだけど、秋田の末廣ラーメン本舗は白ネギでしかも入れ放題(ノ^∇^)ノ

白ネギのシャキシャキ感が加わり、めちゃめちゃ美味しいよ(* ̄∇ ̄*)




























秋田県出身の佐々木希さんもイチオシの中華そばだよ:*(〃∇〃人)*:


























久しぶりに食べた末廣ラーメン本舗の中華そばとヤキメシ、秋田ブラックはサイコーに美味しかったよ(* ´ ▽ ` *)ノ

※末廣ラーメン本舗高田馬場分店は無休だが、4月は月曜日定休とのことです。

盛岡で食べた末廣ラーメン本舗盛岡分店の記事です⏬