凡そ、20年前頃のこと。

『ブラックベリー』の鉢植えを頂いた。

庭の片隅に放任すること10数年。


妻のお友達から、
『ジャムにすると美味しいよ!』 と、
早速、ジャムにすると 『これはイケる!』


そんな経緯から、
『ブラックベリーの果樹栽培』が始まる。
ツルを這わせる垣根を作り、
真冬には剪定・誘引・寒肥、
花後の追肥、
春~夏にかけては、シュート(来年に花を付ける新梢)の誘引など。

こんな毎年の手入れが報われたのだろうか?
6月初旬には見事な花づき!!!



そして、7月初旬には赤い実がいっぱいに!!!


7月中~8月中頃は収穫期です。
黒くなった実の収穫は毎朝の仕事。
触ってポロッと落ちそうになった完熟した実を採るのがコツです。



今日の収穫はこんな具合です。


洗って水気をとって、冷凍保管します。


妻が突然、  言い出した。
「冷凍庫がいっぱいになったので、今日はジャム作り……!」と。

ージャム作りを紹介します ー

冷凍庫から取り出して鍋に入れ自然解凍。
ここでは、重さは量りません。
綺麗ですね!



大分、解凍が少し進みました。
何故かブラック色から赤色に変わっています 。
これも綺麗ですね!
これから、中火で温めます。
水は入れません。



これを裏漉しします。
タネが小さいので裏ごしはちょっと大変!

舌触りの良い滑らかなジャムにするには、
手間を掛けます!



裏ごしの終わった状態で重さを量ります。


沸騰させながら灰汁をとります。
そして、砂糖を入れて煮詰めます。

裏ごし済みのベリー  1,500g
砂糖( ベリーの50%)  750g

瓶詰めして出来上がりです 。

『自家栽培からの手作りジャム』


赤紫色はファイトケミカルの一つ、
抗酸化作用のアントシアニンの色。

着色剤・防腐剤・水は一切無し。

ブラックベリーと控えめの砂糖のみ。

ヨーグルトのトッピングや

トーストで頂きます。

このブログの先頭にある『記事一覧』をクリックすることにより、山カフェの他のブログが見られます。


✨最後まで読んで頂きありがとうございます✨