1号線(旧東海道)沿いの
欄干橋ちん里う(らんかんばしちんりう)
ー150年の歴史を持つ塩だけで漬けた昔ながらのしょっぱくてすっぱい小田原十郎梅干し・佃煮のお店ー

漬物樽に乗せた雛人形ごユニーク!


済生堂薬局小西本店
ーお店は登録有形文化財ー

お店の方のお話しによると、
小田原では大正12年の関東大震災によって、殆どの家が倒壊してしまった。蔵だけは無事だったため雛人形🎎は残りました。
雛の後ろにあるものは『百味箪笥(ひゃくみだんす)』と言って、この引き出し毎に1つの薬が入っています。
そう言って、引き出しを開けて見せて頂いた。



本屋『南十字』
ー新刊・古本・zine(小冊子)・一箱本棚・ブックカフェがあるユニークな本屋さんー

本棚に小さなお雛様が???


江戸時代の武家屋敷通り「西海小小路(さいかちこうじ)」へ

旧松本剛吉別邸の茶室「雨香亭」
ー立派な庭園と茶室が印象的ー


ー 続きます ー