私の好きな花!

東洋のバラとも呼ばれる!

春の訪れを告げる花、可憐な花!

英語では「カメリア」と言う!

漢字では「春の木」と書く!

その花の名は? 


~椿(ツバキ)~


200種を超える椿庭園があると知った!

茅ヶ崎にあるという!

入場料は無料!

その庭園の名は?


~氷室椿庭園~


行ってみよう!



茅ヶ崎駅南口に降り立つ。

『氷室椿庭園』に設定し、ナビ開始!

正面の広い『雄三通り』を真っ直ぐ海岸に向かってと



雄三通りを20分歩くと、

氷室椿庭園の看板が、

この看板を見過ごすと直ぐ茅ヶ崎海岸へ行ってしまいますよ~笑



この看板を左折して閑静な住宅街を2~3分歩くと、「氷室椿庭園」の入口看板が目に入る。



看板には、平成3年に氷室ご夫妻のご遺族が茅ヶ崎市に寄贈された旨が記されている。


この椿庭園を管理する人にご挨拶

「まだ、ちょっと早いですねぇ…

2月下旬から彼岸頃が見頃ですよ!」


「ありがとうございます、その頃、また来ます!」



先ずは、「氷室雪月花」を探す!

氷室さんが名付けたという

淡桃色の地に紅色の絞りが入った「氷室雪月花」を一輪見つけました~😊


上品な佇まいです。

この花に逢えて、今日一日、来た甲斐がありました~😊



今日の「推し」は、「春日影」


次は、「蝦夷錦」

入り口近くにあった「フレーグランドピンク」
カタカナ名の椿もあった!


日本的な名前が気に入りました。
「草紙洗(そうしあらい)」

 いろいろな侘助(わびすけ)がありました!

力強く情熱的なイメージの
「轍(わだち)」は、「推し」です。

まだまだ、沢山カメラに収めました。

見頃は
~2月下旬~彼岸頃~
だそうですよ!

3月になったら、また来ます。

✨最後まで読んで頂きありがとうございます✨