勇者の個性と育成方針
クリア後は勇者をパーティから外すことができるので、勇者を入れない最終パーティを組むことも多いだろう
全員武闘家で神龍を7ターン撃破とかやってる動画、見るとスゴすぎて:( ; ´꒳` ;):ガタガタガタガタ
勇者の育成方針は初期パーティと時期によってことなるため、自分なりのモデルケースを
序盤
仲間と違って種でステータスアップできない
よって、タフガイでなくてもいい 初期タフガイはドM
序盤Lv1~15までに伸びやすいステータスは
力、体力が2~4くらい、素早さは2以下
また、
- Lv12くらいから運の良さの成長期が始まる
- Lv18くらいから賢さの成長期が始まる
ゾーマと戦う終盤のステータス完成度で考えると捨てるパラメータは素早さ
なんせ最速の性格の電光石火で育てても、Lv30で素早さは100に届かない
また、素早さの底上げは星降る腕輪があるため無理に育てなくても良い
ただし、初期ステの素早さが高いとムチ系武器とのシナジーがあるため、初期素早さ18のセクシーギャルを選ぶのはあり
僧侶を入れない場合、勇者は唯一の回復役になるため最低限の賢さは欲しいが、
- Lv18以降に賢さが上がる時期が来る
- ベホイミを覚えるタイミングがLv29である
ことを考えると、最初はそんなにMPがなくても薬草でなんとかなる
性別を選ばないオススメ性格に一匹狼がある
運の良さの成長は抑え目になるが、力は変化なし、賢さと素早さが微増、体力はかなり上がるためバランスの良い成長になる
アタッカーが不足したパーティの場合、戦士系としての強みを活かすため、
- パワーベルトを手に入れてタフガイ
- 豪傑の指輪を手に入れて豪傑
このどちらかになる
中盤
メタルスライム稼ぎができるくらいになったら、ここで一気にレベリング、仲間の転職を済ませたい
Lv20〜30では、力と体力が平均4上昇する成長期であるため、
- 強みを活かすタフガイ→体力カンストが見えたら豪傑
- バランスよく育てるセクシーギャルまたは一匹狼
のどちらかが良い
この頃の勇者は強い装備が充実するので、どちらにせよゾーマ戦までに最大HPを確保しておきたい
終盤〜クリア後
ゾーマ戦までは頼れるアタッカーだった勇者も、破壊の鉄球装備の盗賊&グリンガムの鞭装備の賢者に押され気味
王者の剣は2番目の攻撃力だが、やはり火力不足、素早さ不足が目立つようになる
勇者+破壊の鉄球なら攻撃力は申し分ないが、素早さが足りないので星降る腕輪必須
それでも専用装備による死なない回復役としての役割、打撃もイけるバランスは素晴らしい
勇者の唯一無二の個性は
- 専用装備(光の鎧と勇者の盾)
- ベホマズン
- ギガデイン
である
これらを活かすなら、伸ばすべきは賢さと素早さだが、残念ながら自然成長ではどちらももう伸びないんだ…
と、ここで種を惜しげも無く投入し、レベルカンストを待たずに、以下のように育成する
- 不思議なボレロを装備
- MP300以上
- 素早さ200以上(星降る腕輪でもOK)
これでギガデイン連発すると、打撃では殲滅出来ない敵もザクザク倒せるようになる
終盤の勇者は最強の魔法使いにして、不滅の回復役として生まれ変わる!