おすすめ性格と育成(盗賊、賢者)


最終職業となる賢者と盗賊

素早さを生かして破壊の鉄球やグリンガムの鞭、呪文などで攻撃する
ボス戦では隼の剣とモシャスを使ったはかぶさ戦法も有名

SFC版では光のドレスと破壊の鉄球かいくらでも手に入ったが、Switch版は光のドレスとドラゴンローブの取り合いになる
勇者・盗賊・賢者あとはお好みでどうぞ

  盗賊

素早さが高く、その他の能力もそこそこ伸びる

防御力=素早さの1/2なので、戦士より守備力が高くなる仕様


確率(レベル依存)でアイテムを盗む、忍び足や盗賊の鼻、レミラーマを覚える、ドラゴンシールドを装備できるのが特徴


セクシーギャルで育てるだけで素早さはカンストするが、それ以外は中途半端な値で止まる

  • 転職したてのタイミングはセクシーギャル
  • Lv10を超えたあたりでタフガイに変更してLv40くらいまで育てる
  • 体力カンストの目処が立ったらセクシーギャル、豪傑などに変える

これでパーティの先頭に立たせられる殴れる盗賊になる

MPをカンストさせたい場合は賢さの種を食わせましょう


  賢者

全ての魔法が使えて、

おすすめ性格はセクシーギャル


序盤はステータスはほぼ上昇せず、Lv40くらいからステータス成長期に入る大器晩成型


ゾーマ撃破レベルがLv30台なので、普通に考えたら賢者は育ち切る前にクリアしてしまう

ゾーマを倒すのに賢者は必要ない


魔道士としての成長計画として、

Lv15くらいまでセクシーギャル(ほとんど伸びない)

Lv15~40まで一匹狼か頭脳明晰(素早さと賢さアップ)

Lv40~50まで体力が伸びやすくなるのでタフガイ

Lv55くらいで成長期が終わるのでまたセクシーギャルに戻す


遊び人からの転職が多いと思うが、ステータスにこだわるなら悟りの書を使った転職の方が望ましい

理由は職業・レベル毎の成長率と、成長最大値があるため←次回に解説