最弱3ジョブ、どう使う?

世界ごとに使えるジョブやアビリティをまとめた
 
当然ながら、使わないジョブも存在する
最後の次元の狭間で、ただABPを稼ぎのためだけに使われるそのジョブは
  • 竜騎士
  • 薬師
  • バーサーカー
 
と書いたものの、別にこいつら弱くない とも言いきれない
ただ他のジョブが有用すぎて優先順位が低いだけで、FF5は弱キャラにも優しい、どんな構成でもクリア可能なゲームバランスである
愛があれば、オール薬師でクリア出来るよ
エンディング途中で止まるかもしらんけど
 

竜騎士の性能・おすすめアビリティ

竜騎士、通称ガリはタンク系ジョブである
力と体力がナイトに劣る分、素早さは高い
固有技のジャンプは槍限定ながら、隠れるとためるの良いところを合わせたアビリティであり、決して弱くない
 
なのに何故評価されないのかというと、
  • 第一世界ほぼ出番ない
  • ジャンプより効率がよい倍撃(二刀流、両手持ち、モンクの素手)が充実してる
  • ジャンプから攻撃までの時間がかかりすぎる
  • タンクなのに被弾しない分、他キャラに物理ダメのしわ寄せ
  • 両手持ちや乱れ打ちとシナジーがない
  • 連続ジャンプがない
  • 飛竜の槍を除き、槍がそれほど強くない
などが挙げられる
踊り子の踊るは後衛攻撃に調整されるなどパワーアップしたのに、ガリは調整どころか滞空時間増えた気もする
決して物理アタッカーのエースになり得ない それがガリ
 
☆ おすすめアビリティ組み合わせ
  • 時空、青魔法
  • 操る
  • 歌う
  • 調合
サポートアビリティをメインで使い、することがない時はジャンプで攻撃に転じるという使い方はどうだろうか?
竜騎士の真骨頂は、二刀流を覚え、飛竜の槍を手に入れた後だから
 

薬師の性能・おすすめアビリティ

薬師は魔法系?ジョブである
装備はほぼ魔法系だが魔力は低い
調合を覚えたらさようなら、それが薬師
 
評価されない点は、
  • ステータスの全てが中途半端で何が得意なのか分からない
  • メインアビリティの飲むが死にアビリティ
戦士系でもないのに、力やHPを上げてなんの意味があるのか いやない
巨人の薬やスピードドリンクなど、売り物かゴミアイテムの認識しかないだろう
 
☆おすすめアビリティ組み合わせ
  • 青魔法(巨人の薬→ホワイトウインド)
  • 白魔法(ホーリーを覚えた白魔道士の再就職先)ものまね師?知らんな
  • 格闘(カイザーナックル+力の薬)
などはどうだろうか?
青魔法は誰に付けても強いとか、踊り子+格闘の方が強いとか、当たり前のことを言ってはいけません
 

バーサーカーの性能・おすすめアビリティ

バーサーカーはタンク系ジョブである
使われない理由は
 
  • 自分で操作できない、バーサクは実質ただの戦うと同じである
  • 斧の命中率がかなり低く、攻撃をよくミスる
  • 行動が遅い
  • 殴って欲しくない時に待てない(盗みたい、操りたい、ゴーレム助けたいときなど)
  • ダミーターゲット、物理カウンター系が天敵
だが単純な戦闘能力の高さ、タンクとしての固さ、そして第一世界で手に入るデスシックルと大地のハンマーの性能が良いので、メインアタッカーとして十分使える
 
☆ おすすめアビリティ組み合わせ
  • 両手持ち、二刀流
  • 弓矢装備(後列攻撃可能になるだけでなく素早さの補正が大きく、命中率の心配がなくなる)
  • 鞭装備(素早さ補正はあまりないが、鞭でどんどん麻痺させる)
  • 格闘(カイザーナックルで説明不要の強さ)
特に弓矢装備は、第三世界終盤のバーサーカー育ての選択肢としておすすめ(与一の弓、アルテミスの弓の性能も○)
 
格闘は誰につけても強いとか言ったやつ、格闘バーサーカーの破壊力を知らなすぎる