リマスターか、リメイクか?

ロマサガシリーズの魅力といえば、自由度の高いフリーシナリオですよね

最近のゲームと比べると、シナリオの作りこみの甘さとか、キャラの心情や過去の掘り下げとか薄口でも、そこを想像力と愛で埋められたんですよ昔はね

 

四魔貴族、フォルネウス討伐まで

フリーシナリオではありますが

①四魔貴族の幻影を倒し、アビスゲートを閉じる

②最後のゲートからアビスに行き、破壊するものを倒す

という大目的があります

そんな情報はどこにも書いていませんし、誰も教えてくれません

 

それでもサブシナリオと絶妙に絡み合いながら、なし崩しに四魔貴族との戦いに巻き込まれてアビスゲートを閉じる…世界各地で語られる、宿命の子とは…


では、その重厚で壮大なストーリーをご覧ください

  1. ヨハンネス兄妹からアビスゲートの話を聞く
  2. バンガード殺人事件(フォルネウス兵来襲)
  3. バンガードの町の地下にはメインコントロールルームが
  4. 謎の老人ハーマンを連れてイルカ像探索
  5. モウゼスの魔法使いの「魔王の盾」を目的とした諍いに巻き込まれる
  6. 諍いを収め、バンガードを動かすために玄武術師を集める
  7. バンガード発進、最果ての島へ
  8. 最果ての島はフォルネウスの刺客、水龍によって崩壊の危機
  9. 水龍を倒し、海底宮へ
  10. 魔貴族最強のフォルネウスの幻影を倒し、ハーマンは海賊ブラックの姿に

ブラックのイベントはミューズの夢イベントや、マクシムスの野望、聖王・魔王遺物、カタリナのマスカレイド探索にもつながっています

見事としか言いようがありません(´;ω;`)

 

では残りの魔貴族ではどうでしょうか?

ビュー姉さんの場合

大空をわがものとするビューネイとミカエル率いるロアーヌ軍との戦い、ルーブの山深くに住む巨竜ドーラの子グェインとの共闘、そしてド派手な空中戦…

 

悪くない、でもフォルネウスのストーリーに比べると、何か物足りなくありません?

 

アラケスとアウナス

そもそも背景ストーリーがありません(笑)

詩人の詩くらいでは

アウナスさんは、別に妖精探さなくてもチョウを追ってたらいつの間にか火術要塞行けるくらい適当(笑)

アラケスさんに至ってはタクシー扱いで、気づいたら倒しています(笑)

フォルネウス先輩に比べて残り3体弱すぎなのもよろしくない

 

もともとのゲームの良さを壊さないためのリマスター版だと思いますが、


リマスターよりリメイクを

リマスターよりリメイクを!!!