見切りの閃き(コンプしたい人向け)

 

ロマサガのシステムは、敵を倒せば倒すほどその種族の敵レベルが上がり、タイミングを逃すと出現しないモンスターが出てきます


キノコ人間からスクリュードライバを見切る

例として「スクリュードライバ」を使用する「キノコ人間」を挙げます

植物系モンスターを倒しすぎると出現しなくなるため、その前にスクドラ見切りを極意化しなければいけません(ヽ''ω`)

 

キノコ人間の行動テーブルではスクドラはめったに使わないばかりか、インプリズン+毒胞子のコンボでどんどん味方を戦闘不能にします


肝心の見切り発生率は

キノコ人間(閃きLV15)>【スクリュードライバ(閃き難度20)ー9=11】で、確率およそ3.5%
という低確率(´・ω・`)

 

スクドラを効率よく見切るために、先人たちが編み出した方策は、以下のようなものです

  1. 主人公1人で魔王殿の下層(牢獄みたいな小部屋)の植物系シンボルと戦う
  2. 装備を固める(ワンダーバングル+持っていればヒドラレザー∔聖王の兜+王家の指輪)
  3. ボタンを固定してオート戦闘(オートパリィ、オート集気法など)

たまにインプリズンを食らいますが、HP500以上あればほぼ安定です

ドラマを1話見終わる頃には、くるくる回って回避する姿を見られるはず

油断しているとOP画面が見られます

 

ゴブリンから脳天割りを見切る(リマスター限定)

応用として、ゴブリンから脳天割りを見切りたい場合は

最高装備(叩きに強いもの推奨)+ナイトキャップor夢見る宝石

の1人旅でOKです

ただし閃き確率の関係で、SFC版では絶対に閃きません

 

見切りには1人旅が良いですが、戦闘不能になるリスクを考えると、持ち直せる2人旅でもよいかもしれません(リマスターは防御固定できますしね)

行動不能のリスクを排し、コマンド送りの時間をなるべく短くするのがポイントです


良い時代になりましたね

リマスター版ではすべてのモンスターが登場する「暗闇の迷宮」「強くてニューゲーム」が実装されたことで、見切りの習得が劇的に楽になりました

狙った相手に何度も再戦できるので、効率よく閃きが狙えます

それでは、良き見切りコンプ旅を!