☆ トライアングルについて ☆ | ☆ 研 Kenbro 風 Factory 呂☆のブログ

☆ 研 Kenbro 風 Factory 呂☆のブログ

大人の遊び心全開で配信しちゃいますよ (*^^*)

おはようございます。



本日は雨模様ですね(≧∇≦)


さて、最近色々パーツも出揃い何でも組み合わせで出来ちゃう気がします。

最近メイン機になるNERVIS号をメインにMRTコンバにもトライアングルリヤサスマウントを試みてます!
{1FB67800-F27F-459D-95F6-FF7097BBC658:01}



{AFA0FE68-C41E-4819-9B3A-67945829813E:01}

{503AFF4D-5FB7-409F-AB2F-D43ECBD1E898:01}

{B74B31EA-3157-4C04-8161-169C11B00EF3:01}

{4A692A18-4024-4AB5-BA9F-0A21A5ECC883:01}


率直に何が変わったかがみんな知りたいところですよね~

まず、いとつ言えることはストロークする際にストローク起動がサスピン軸に今まではバンプステアが少ないです。ところがトライアングルを付ければつけるほどします。
{94199D11-C994-4E84-85B5-C057582330F9:01}


この様にサスピンに対して円運動をするのでストロークに対しては水平状態からリバウンド《伸び側》とバウンド《縮み側》へストロークするとトーアウトへ向きます。

物理的にはそうなるのかな?!

と言ったストローク感だと思ってます。



そして走ったフィーリングはリヤの縦トラクションが強くなった感じは自分は感じておらずリヤの動きが安定方向かな?!

つまり旋回しながら蹴る感じが強くなった様に感じます。

リヤに安定感がふえてます。ですが旋回は良くします。
2台ともに同じフィーリングですねd(^_^o)

しばらくこのまま詰めていきたいと思います!


あっ、あくまでもホイールベースとトレッドは変更なしでの設定値ですよ!