心臓カテーテル手術から約3ヶ月。

先日退院後2度目の診察に行った。

3月の診察の時にはコロナの影響は日本ではクルーズ船くらいなもので、中国は大変なことになっているね〜と楽観的だった。

SARSもMERSも日本にいる限り影響は少なかったし、新型インフルエンザも主に関西方面の話で、こちらの地域ではほとんど話題にも上らなかった気がする。


あれから一ヶ月でまさかこんな事態になるとは!

担当医の先生も3月の診察の時には


「4月末か連休の頃にはコロナも落ち着いてくるだろうから、そうしたら2度目の手術をしましょう」
と、仰っていた。


今回の診察ではその日程を決めるはずだったのに…。


現況では手術などとんでもないことで、心臓専門のその病院は入り口での厳重なチェックの上、診察室に通されるほどの厳戒態勢になっていた滝汗

今回私は行かなかったのだけど、主人の話によると、

①経過は順調(少し血圧が高いので、さらに減塩に気をつけるように)

②現在の状況では、出来ることなら仕事は休職して家で療養していたほうがいい

大まかにこの2点を告げられたそうだ。(休職届けを出す時に必要な診断書もその場で書いてくれたそう)


なんといっても、今の主人の心臓は主だった血管がまだ一本繋がっていないのだから、コロナに感染すると命の危険もある。


通勤先の市では感染者が出ているし、客商売であることから主人は冷や冷やものだったらしい。


散々悩んだけど、不特定多数(最近は自粛で人数は減ってるけど)と接する仕事なので、有給を使って休むことにした。


とりあえず、安倍さんが言っているゴールデンウィーク明けまで。)たぶんもっと長くなるでしょう。。。)



入院から早3か月、身体的にはほぼ健康体。

ただ、感染リスクが怖いだけ。




おまけに、ファッションビルのテナントにこの春からお勤めが始まったムスメのところも休業してしまい、現在ダンナとムスメの2人が毎日家にいるわけで滝汗






おかあさんのストレス現在MAX!

唯一の癒し系ムスコは毎日忙しく出勤している。









逆だったら良かったえーん

なんて絶対言えないデス…、、、