勉強方法について、

おすすめの本が2冊あります。

 

樺沢紫苑さんの本です。

読書脳」と「記憶脳

 

みなさん、読んだ本の内容を

覚えていますか?

 

普通はほとんど覚えていないと思います。

 

読んだ本の内容を何年も覚えておけて、

さらにその本の内容がしっかり

身に付いたらいいと思いませんか?

 

方法は簡単です。

 

本を読んだら、感想を書く

これだけで記憶の定着は変わります。

感想を書くために本を読んでいる時から

アウトプットするために、自分が

共感した部分に線を引いたり、

考えをまとめながら読みます。

そしてそれを感想にまとめて1週間以内に

SNS等で発信する。

 

脳には短期記憶をつかさどる「海馬」と

長期記憶をつかさどる「側頭葉」が

あるそうです。

人間の脳には膨大な情報が毎日流れ込むので

全ての情報を記憶すると人間の脳はパンクします

そのため、入力された情報のほとんどを

忘れるように作られているのです。

 

だから、本を読んで何も覚えていない、

授業を聞いてもほとんど覚えていないのは

普通なのです。

 

では、長期記憶に残るよう、

普通でない状態にするにはポイントが2つあります。

 

海馬から側頭葉に重要な情報だと思わせるには

以下の2つの方法があります。

 

何度も利用される情報

最初のインプットから

7〜10日以内に3〜4回

アウトプットすると

長期間にわたって記憶が

定着しやすくなります。

 

心が動いた出来事

喜怒哀楽の激しい感情の

出来事を伴うと長期記憶に残ります。

不安、恐怖により分泌するノルアドレナリン、

幸福物質ドーパミン、

快楽物質エンドルフィンなど

記憶を高める脳内物質を効果的に

分泌させられれば長期記憶の残ります。

 

この他にも伝えたいことは

山ほどあるのですが、

この2つの方法を意識して

インプットとアウトプットを

繰り返すだけで結構変わると思います。