スキー場に来てスキーをやらずに

街を歩いているとオシャレな喫茶店を

見つけた。

ビレッジバンガードの中に喫茶店がある

感じで本や雑貨に囲まれている!

 

そこで見つけた本。

野球を学問する

平田竹男さんと桑田真澄さんの対談。

 

桑田さんはプロ野球を引退後に

早稲田の大学院に通い、

総代にもなり、最優秀論文にも選ばれる!

PL学園卒で大卒認定を取り、大学院へ!

そこで真面目に取り組み総代や最優秀論文まで

取るとは!!

読んでいると小学生時代や中学生、高校生の時の

桑田投手の野球で受けた理不尽さに、

これは野球人口減るはと思ったが、

そうした理不尽さを変えたいのが桑田さんの論文や

研究のテーマ。

 

野球界にあった事

体罰

後輩いじめ

長時間練習

絶対服従

 

飛田穂洲さんの野球道

 

*精神の鍛錬

*絶対服従

*練習量の重視

 

まさにスポ根!

巨人の星の世界

 

桑田さんの目指すスポーツマンシップ

立派な人間の育成

 

*心の調和

(野球・勉強・遊びでの精神鍛錬)

(自律精神の修養)

(バランスの取れた人間へ)

*尊重(リスペクト)

(指導者🔀選手のリスペクト)

(審判や対戦相手へのリスペクト)

(自分へのリスペクト)

*練習の質の重視(サイエンス)

(効率的・合理的な練習)

(最新のスポーツ医学の活用)

(失敗の奨励)

 

桑田さんの目指す野球はもしかしたら

仙台育英や慶應高校で実践されているかも!

 

 

 

 

 

https://www.waseda.jp/sem-hirata/5009A307_abskuwata.pdf