令和4年4月10日(日曜日)

串本町内全域の4大新聞に私の議会だよりを折り込みましたので、ご紹介させていただきます。

 

〇表面の内容

町が「私がYouTubeにアップしている私の一般質問の動画」を削除した件

内容は町のやったことは憲法で認められている「報道の自由」、「知る権利」の侵害であり、日本国では決して許されない事であることを説明しています。

町がやっている事は国で例えれば、民報のニュースで国会の映像を使うなと言っている事です。

 

 

〇裏面の内容

統合小学校の課題

子供数が足りない

統合小学校と言いながら、今後の学校統合について一切検討せず、開校時で1クラス12~13名しかいない状態です。今後急激に子供の数が減少するのにどうするのか?

串本町教育環境整備審議会の答申では1クラス25名程度ないと、活力のある学校として成り立たないので、それを満たすように統合すべきとされているのに、それを全く無視している。

 

規模が大きすぎる

統合小学校は開校翌年で99名しかいないのに、生徒数600名の串本小学校よりずっと大きな規模になっている。何故か?

 

議会の問題

議会では学校統合について1枚の資料もなく、1言も審議されていない。

学校の規模についても1枚の資料だけで、同じく1言も審議されていない。

あり得ない。

 

調整トピックス

くしもと病院の患者対応の問題点

くしもと病院と患者の間に入り要望やトラブルを解決する機関の設置を提案

私を軽々に出席停止にして、町民の参政権を奪っている事の指摘。

 

以上、よろしくお願いいたします。