秋の渡り その2 | 真珠軽虎鳥撮日記

真珠軽虎鳥撮日記

パールホワイト色の軽トラックに機材を積み込み、京都を中心に野鳥などの撮影をしています。

すっかり朝晩は涼しくなってきた京都・美山

真珠軽虎鳥撮日記管理人のKENです。

 

シルバーウイーク最終日の昨日、

タカの渡りを見にいつものお山へ車DASH!

 

到着するとすぐにツバメが上昇気流を捕まえて

上っている姿が・・・

夏も終わりだな~と、しみじみぐすん

 

渡りはというと、南側遥か彼方を飛んでいきますショック

 

肉眼では確認できませんが、

鷹柱も出来てますヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコDASH!DASH!

遠くの鷹柱の様子を双眼鏡で見ながら

お昼ごはんお弁当

 

そんなことをしながら観察を続けていると・・・

 

少しづつ鷹柱の位置が近づいているような目

 

13時を回ったころ、ノスリが上空を飛びますニコ

続いてハチクマ

気がつけば風向きが変わり始めていますウインク

それを敏感に感じ取りルートを変えてのでしょうあせる

鷹柱も近づいてます

600㎜+1.4xなので、一部しか切り取れませんあせる

短いレンズも持って行けばよかった~ショック

それに、この画像、えらく白いでしょ

いつも露出補正を、ファインダーを覗いたまま

親指&ダイヤルで感覚だけを頼りに

調節するのですが、何故かこの画から

カメラがバグってしまい(バグったのは私の方)

露出補正が出来なくなってしまいましたショック

 

ああでもない、こうでもないと、

頭上を飛ぶ、渡りを気にしながら

設定を確認しますカメラ

 

なんとか、元に戻り撮影再開ニコ

ほとんどがハチクマです

そして、午後2時を回ったころ・・・

ぴたりと姿が見えなくなってしまいましたぐすん

 

途中、カメラトラブルはありましたが、

見えているだけでも100羽以上の渡りを

確認することが出来ましたウインク

 

しかし・・・

今年は姿の見えないクマタカ・・・・

 

どこへ行ったんでしょうか????

 

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました