毎日暑い日が続きますがみなさんお元気でしょうか?

 

東海道新幹線エクスプレス予約で貯まったグリーンプログラムの

ポイントを消化するため久しぶりに日本100名城を巡る城活を

行ってきましたのでご報告します

 

今回は愛知県の犬山城と岡崎城を弾丸で訪問しました

 

まずは犬山城

その前に腹ごしらえということで麺鉄活動(麺活)からスタートです

 

前から食べたかった名古屋駅新幹線ホームにある「住よし」さんの

きしめんをいただきました

 

 

鰹節たっぷりでとても美味しかったです

 

名古屋からは慣れない名鉄特急に乗って犬山へ

駅から10分ほどで参道に着きました

 

 

行き着いた先には三光稲荷神社と針綱神社と2つの神社の入口があり

犬山城への近道になっているようです

 

 

せっかくなので鳥居をくぐってみましょう

 

 

神社を抜け犬山城の石垣跡を見ながら坂道を上ります

 

 

ようやく着きました!国宝「犬山城」です

さっそく天守閣へ入ってみましょう

 

 

急な階段をいくつも登りようやく最上階へ

絶景です

 

 

前日は大雨だったため木曽川は濁流で水嵩が増しており

今にも飲み込まれそうで小心者の筆者は足がすくみました

 

 

100名城のスタンプもゲットし名鉄で名古屋に戻ります

 

名古屋駅ではちょうどお昼前だったので本日2度目の麺活を

 

たまたま並ばずに入れた喜多方らーめん「蔵まち」さんで

醤油ラーメンをいただきました

 

ど真ん中の喜多方ラーメンというよりは

シンプルにアレンジされており美味しくいただきました

 

 

さて名鉄のホームに戻り次は岡崎城を目指します

 

名鉄名古屋駅は本当にいろいろな行き先の電車が同じホームに

やってきますので慎重に行き先を確認しないといけません

 

無事に最寄駅である東岡崎に着きました

この日も非常に暑かったのですがそばを流れる乙川が心地よく

10分くらいの歩きも苦になりません

 

 

赤い橋を渡って岡崎公園内へ

 

 

岡崎城に着きました

 

 

ここは徳川家康が生まれた神君出生の城として有名ですが

遺言の石碑もお城の前に建てられていました

 

 

最上階からの風景

 

 

顔出しパネルには必ず参加する筆者ですが

今日は相棒もおらず一人弾丸だったため参加できず残念

 

 

100名城のスタンプもゲットし帰路につきました

 

大河ドラマとか歴史とか戦国武将とかあまり興味はないのですが

城下町の雰囲気とか歴史的な建造物を街ぐるみで守っていらっしゃる

地元の方々の姿とかが好きなので今回も楽しむことができました

 

愛知県の皆様ありがとうございました