大切なことは本当の自分を知り活かすこと | 夢を叶えるセルフマネジメント 【自活】 ~元歌舞伎町No.1ホストが綴る~

夢を叶えるセルフマネジメント 【自活】 ~元歌舞伎町No.1ホストが綴る~

元歌舞伎町NO.1ホストが仕事やプライベートにおいて「成りたい自分」を手に入れて、夢、目標をかなえるためのマインド、コミュニケーションスキル等、タレント力を高めて人を惹きつけるセルフマネジメント術(自活)のツボを公開。 

セルフマネジメントプロデューサー

メンタルコーディネーターの斉藤恵一です。



前回の記事

「外向性は外交的で社交的とは違うよ~~」っ 

http://ameblo.jp/ken1110/entry-12173769515.html


では、反響も大きく、

「自分は目立ちたがり屋のため外交的だと思っていましたが、

実は、目立ちたい理由が自己中心的で判断基準が自分の中にある

内向的な人間だったんだということに気づき衝撃的でした。」


といったようなメッセージをたくさんいただきました。



僕も勘違いをしていた一人だったから、

気持ちはよくわかります ww




自分が外交的な内向的かを知ることは

自分の活かし方につながります。


外交的な人は外交的なアプローチ

内向的な人はそれ相応のアプローチをしていかないと

望む結果が手に入リません。



人はだれもが両方の性質を持ち合わせて

性格が形成されているので、

完全な内向型人間も完璧な外向型人間もいないのですが、

性格が内向的な方向にかなり

偏っている為に世間に上手く馴染めず、

そんな自分を否定して、自身をなくしていったり、



逆に、満遍なくこなすけれども

何かに突出した才能があるわけではない為に

そんな自分にイマイチ自信が持てずにいたりする。



一番辛いことは、自分な内向的な人間なのに、

それではいけないと自己否定をして

外向的な人と同じ道を進まなければいけないと

勘違いをしていたり、その逆もまた同じ。




大切なことは自分がどちらのタイプかを知り

それを活かす方法を知り、

自分を受け入れることなわけです。







見た目からは、“内向的な人”と“外交的な人”は

区別はなかなかでいませんが、

日々の出来事に対し、

どの反応するかに着目すると、

その違いがはっきり見えてきます。



今回はさらに、自分を知るヒントに

してもらえればともいます。




外向的な人は「意識」が外に向いているので、

周囲の人間や物事に興味・関心を持つ

「客観的な考えに重きを置く」人で

物事の判断基準が外側にあります。



対する、内向的な人は意識が自分の内に向いているので、

自分の考えや思いに興味・関心を持つ」主観的な考えに重きを置く」人で

物事の判断基準が自分の中にあります。




外向的な人は、考えや興味や行動が

多くの人に共感されやすく受け入れられやすい。

流行りや周囲の動きに敏感で、ファッションやグルメなどのトレンドもよく知っていて

多くの人が好む話題を知っています。



その為、周りに人が集まりやすく本人も人間と接する事が好き。

カラオケやバーベキューなどみんなで盛り上がることが大好きで

ストレス発散法はみんなでワイワイ騒いで楽しむ事。



内向的な人は主観的な考え方をするので、

一部の人からは強く共感されるものの、多くの人には受けいれられにくい。

自分が好きなものには熱中するので、

世間の好みや流行りにあまり詳しくはないけれど

自分が熱中できる分野においてはとても詳しい。



人が多く集まる場所には溶け込みにくく苦手で

ストレス発散法は一人の時間を過ごす事。





外向な人は多くの人と気が合い、友達も出来やすい。

興味の無い雑談でも楽しく振舞う事ができるので、

人から好かれ世間を上手く渡る事が出来る。



内向的な人は、自分の内にある思いや興味・関心に没頭する事を好み、

人との交流よりも個人の時間を楽しむ。

興味の無い事には一切関心を示さない為、雑談が苦痛。

世間一般では"変わり者"という立場に置かれるので自分に自信を無くす。

それ故、さらに人との交流が難しくなり、

他人に気を使い過ぎて人見知り・内気になる。





どうでしょうか?



ざっと外向的な人と内向的な人を違いをまとめるとこんな感じになります。



こう見ると世間一般的に、評価されがちなのが外向的な人の方だったりしませんか?



ボクもそのうちの一人で実は内向的な人間なのですが、そんな自分を否定して、

外向的な人間にならなければいけないと思い、無理して社交的な人を演じていました。



だけど、それは間違った考え方ですよね?

外向的な人にはそれ相応の使命があり、

内向的な人にはその活かし方があるわけです。




そのことを知った時に、

ボクは自分を受け入れることができたわけですが、


そのお話はまた次回。

それではまた



Let’s セルフマネジメント!!




【あたなも本当の自分を知りたくありませんか?】

本当の自分を知ることで

本当に自信に出会い

行動にもイノベーションがかかります。


「自分を知り、相手を知り効果的で戦略的に

5つのタイプに分けたアプローチで引き寄せを起こす!!」


これまで門外不出にしていました

ノウハウをついに公開させて頂く

ことにしました。
 


「コアプロファイリングマスター講座」

http://clubheros.net/last/