倫理観 | 夢を叶えるセルフマネジメント 【自活】 ~元歌舞伎町No.1ホストが綴る~

夢を叶えるセルフマネジメント 【自活】 ~元歌舞伎町No.1ホストが綴る~

元歌舞伎町NO.1ホストが仕事やプライベートにおいて「成りたい自分」を手に入れて、夢、目標をかなえるためのマインド、コミュニケーションスキル等、タレント力を高めて人を惹きつけるセルフマネジメント術(自活)のツボを公開。 

ブログランキングに参加しております
まずは皆様の心優しい清き一票を お願いいたします m(_ _ )m





人気ブログには信頼できる情報満載!ビジネス急上昇ランキング




しばらくぶりの更新になります。



本日は成人式ですね。

成人のみなさんおめでとうございます。


もう十数年前になりますが、自分は成人式がこれまでの人生の中での

一番の大切な思い出です。

高校を卒業して、それぞれが別々の道を進み、数年ぶりに顔を揃えると

ほんの数年間の間で、全然違う人間になっている者もいれば、あの頃とまったく変らない者と・・・。

その数年間の間のそれぞれの環境がこれほどまでに影響をあたえるものなのかと痛感します。



自分はといえば、年明け早々慌しく過ごしてます。
先日は長野までパトリシアフィールドのAyumiが帰国しているので会いに行ってきたり
http://ameblo.jp/ken0757/entry-10065698710.html


アパレル関係の方、イベント関係、マスコミ関係、プロダクション関係、証券業界など様々・・・・。
その大半が自分の携わる業界以外の方が多く
ホントにいろいろな業界の方と触れ合うことで新しい発見がたくさんあります。


いろいろと仕事感について考えさせられることも多いのですが

自分の中で「倫理感」というのはとても大切だなと感じてます。


仕事にも「表」と「裏」といろいろとありますが、お金を稼ぐことが目的の方々も多く

それを否定することはありませんが、はやり話しがかみ合わないことが多いですね。


お金はあるにこしたことはありませんが、

稼ぎ方にもいろいろあるわけです。


お金が稼げれば勝ち組なのか?

こうすれば稼げるとわかっていても「倫理観」の問題でNGを出す人も多くいます。


自分の仕事感はやはり、お金が目的ではないですね。

携わる全ての人がいかにwinでいられるか。

自分の会社、相手企業、そしてお客様

すべてがwinでいられるためには、何が必要で、何がベストなのか

それが、とても大切なのだなぁ~と思います。


はやり物事はゴールが大事です。

どういうゴールを設定するか?

それがつまり「目的」ですね。