2020/08/11 | 日曜日のバサー

日曜日のバサー

岡山県でのブラックバスフィッシングのブログです。

主に県南の野池でオカッパリの釣行が基本です。

昨日は野池で一日後輩と釣りでした!

到着してみると2週間前はフル満水で、どちゃ濁り。昨日は2メートルくらい減水でドクリアでインレット枯れ。

厳しいの確定でスタート。

後輩はビッグベイト、自分はアクションチェックのためグラスピース。

グラスピース高速巻きでも破断しなくて飛距離も抜群でいいルアーです!が、今日は出番はないので数投でチェンジしてオウルフィッシュキングで流していきました。

途中チェイスはあるが、勢いもなく見てるだけ。
後輩のビッグベイトにもチェイスはあるがなんかスローでアフター?みたいな感じ。

沖のオープン水深2メートルくらいの所にデカバスはボケーとしてるし岸際のバスもなんだかスロー。

んー厳しい。

T並木が夏はディープクランクと言っていたので一応準備したカオスダイバー300で沖をぐりぐり巻いているとグンッときた!


40ジャスト!
カオスダイバー300初フィッシュ笑

この魚をヒントにいろいろな所をぐりぐり巻いていると後輩のビッグベイトにチェイスでまた終了。
そのバスにその時持っていたカオスダイバーを投げてデッドスローに巻いているとチェイス!!

ゆっくり巻き続けると食った!!

まじ!?



カオスダイバーでカオスな瞬間でした。

クランクサイトでこのサイズはなかなか無いかと。

その後は、日も登りシェード狙いに切り替えてレイダウンからギルロイドベビーで40!

時合い終了で12時まで無。

パターンが変わったと思いフィネス展開にするも全く食わない。

時折起こるボイルは岸際やトンボ食ってるようなやつ。

トンボ食ってるバスは無理なので、岸際のやつを仕留める事に。
魚は見えるので先回りしてゲンタボーを岸に乗せ近くに来たら水中に落として見にはくるけど食わないので、連続ジャークしてみたら食った!


ゲンタボーでこの日最大の47cm!

今はこのパターンなのかと思いこの釣り方ならゲンタボーよりファンタスティック!


頂きました!
ファンタスティックで44cm!
が、ファンタスティック終了。
他のカラーはあるけどロングキャストで狙うため見えない。

この時間までノーフィッシュの後輩がここでファーストフィッシュの37cm!

スティックベイトパターンを教えて直ぐに釣れました!

今まで釣れたパターンを教えてみるも素直に聞き入れなくて流石にノーフィッシュで終わる危機感からか、やっと聞き入れていきなり釣れるやつ。

その後お互い何もなく終了までやってなんとかネコリグで2匹追加で終了しました。


丸一日やって釣れるのは釣れるけどメンタル崩壊…

見えるけど釣れない。

見るけど食わない。

そんな時間が長すぎる。

もっと引き出しを増やしていかないとと思った一日でした。

ここ最近コブラGTが大活躍!
カオスダイバー、ゲンタボー、ファンタスティックでの魚はコブラGT!

このロッドマジで好きです!
キャストがほんと良く決まる。

キャストが上手くいかない人はタックルを考えてみてはどうですか?笑笑