糖質制限ダイエットがビジネスマンに向いている理由 | インターネットとパソコンとスマホで格闘ゲームの日々

インターネットとパソコンとスマホで格闘ゲームの日々

インターネットで様々な情報を動画で紹介しています。数あるブログの中からこのブログに来ていただいて、ありがとうございます。
あなたの健康の一助となれば、幸いです。
ホームページは、https://ken020506.amebaownd.com/ 是非見に来て下さい。

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット情報へ
にほんブログ村


50代からは糖質制限しなさいー江部康二医師インタビュー









 体重増加に悩む人の間で、今、最も支持されているのが「糖質制限ダイエット」。人気の理由は、食べながら&飲みながら簡単に痩せられる点。提唱者の江部康二先生は。





 ダイエットしたいけど、複雑なカロリー計算や味気ない献立で我慢するのは嫌という人は多いはず。しかし、「糖質制限ダイエット」なら、そんな悩みとは無縁。食事に含まれる栄養素のひとつ「糖質」を控えるだけで、個人差はありますが、1週間のうちに1~5㎏落ちます(成人男性が糖質制限を「スーパー制限」で行なった場合の目安)。理由を説明しましょう。糖質は体内でブドウ糖に分解され、血液に取り込まれます。血液中のブドウ糖が増えすぎると、インスリンというホルモンが分泌されます。インスリンの働きで余分なブドウ糖は血管の外へ追い出され、細胞に取り込まれて、その一部は皮下脂肪として蓄積されます。「糖質制限ダイエット」は文字どおり、糖質を多く含む食べ物を控えることで、脂肪がつきにくい体質にするものです。

 糖質オフの食事を始めるには、食べ物に含まれている栄養素を知ることが大切。糖質を多く含むのは、ごはんやパン、麺類などの主食、甘いお菓子など。1回の食事の目安となる糖質量は20~40gですが、ごはんは茶わん1杯で糖質が55gにもなるので要注意です。その代わり、肉や魚介類は糖質が低いので安心して食べられますし、これらに含まれるたんぱく質は満腹感が得やすいうえ、体内のエネルギー消費も上がるというメリットもあります。

 なお、糖質制限ダイエットは誰でも簡単に取り入れられますが、腎臓、すい臓、肝臓に障害を抱えている方や糖尿病の治療薬を使っている方は、事前に必ず医師と相談してください。

◎糖質制限ダイエットがビジネスマンに向く4つの理由

①とにかく簡単

 糖質オフで誰でも簡単に痩せられるのが糖質制限ダイエットのいいところ。肉、魚、葉野菜などは食べてもOKなのでダイエット中の空腹感もなく、元気に痩せられる。ポイントとなる糖質については、下の図にあるとおり。糖質は糖類を含み、炭水化物は糖質・糖類を含む。「糖質ゼロ」とうたった商品なら問題ないが、「糖類ゼロ」の場合、糖質が含まれている場合があることに注意したい。


■「糖類ゼロ」にはご用心!




<炭水化物>炭水化物には糖質の他、食物繊維も含まれる。炭水化物は血液内のブドウ糖の濃度(血糖値)を上げ、脂肪がつきやすくなる

<糖質>米や小麦に含まれるでんぷんなどの糖や糖アルコール(糖質甘味料)、合成甘味料、糖類を含む。「糖質ゼロ」とはこの部分がゼロのこと。

<糖類>単糖類(ブドウ糖や果糖など)と二糖類(砂糖など)を指す。「糖類ゼロ」とはこの部分がゼロなだけで、糖質がゼロとはならない。


②うまい酒が飲める

 酒の糖質量は種類によってかなり違う。ビールや日本酒などの醸造酒には糖質が含まれる。特にビールはぐびぐび飲んでしまうため、血糖値の上昇→インスリンの追加分泌→肥満のもとになりやすい。一方、焼酎、ウイスキー、ブランデー、ウオツカ、ジンなどの蒸留酒は製造過程で糖質がなくなるので、安心して飲める。コップ1杯程度ならビールも影響はないし、蒸留酒なら全く問題なし。酒好きにはうれしい話だ。


■糖質量が多いものは注意!



 ビールを飲むなら「糖質ゼロ」を選ぶのが◎。ワインは醸造酒だが、比較的糖質が少ないので、少量なら飲んでも大丈夫。※100㎖当たりの数値


③食事は居酒屋メニューが◎

 主食やイモ類、根野菜、果物類を避けるのが鉄則。その代わりに糖質の少ないおかずを食べる。居酒屋のメニューはおかずがたくさん選べ、このダイエットに向く。ただし、調味料には注意。たれやポン酢、ドレッシングには砂糖が使われているので、これらをたっぷりつけて食べては意味がない。最適なのはマヨネーズ。中でも卵黄を使ったものなら糖質は100g中、1.7gと少ないので、頭に入れておきたい。


■糖質の多い食べ物を覚えよう

食事はごはんやパンなどは減らし、糖質の少ないおかずを中心に食べよう。







④つらくないから続けられる

 1回の食事で摂取する糖質量にだけ注意する。すぐに痩せたい場合は3食とも糖質オフの「スーパー制限」が理想だが、いきなりはつらい。そこで、最初は夕食だけ糖質オフの「プチ制限」から始める。夜は体が休息に向かっているため、あまり血糖を必要としないのだ。慣れてきたら1日に2食の糖質オフ「スタンダード制限」に移ろう。これなら昼飯を普通に食べてもOK。無理せず自分に合った方法で体質を改善しよう。


■糖質制限を始めるなら次のパターンで


○は糖質オフではない食事極端な大食いでなければ食べる量を気にする必要はなく、アルコールも問題なし。夜は糖質オフで晩酌し、ごはんや麺類を抜くやり方が簡単でいい。


プチ糖質制限食 朝、昼は糖質を適量(できれば少量)摂取して、夜だけ糖質を摂らない方法。最もハードルが低い方法で、続けるのも簡単。軽いダイエットや、ダイエット後の体重維持には向いているが、糖尿人の合併症予防効果はあまり期待できない。

スタンダード糖質制限食 朝と夜を糖質抜き、昼は糖質を適量(できれば少量)摂取する方法。

スーパー糖質制限食 一日の食事全てを糖質制限食とする方法。糖質制限食の効果が最も大きくなる。効果は最も早く、糖尿病や肥満、メタボリック症候群を速やかに解消されるとされる。



江部康二 高雄病院理事長
1950年1月8日、京都府生まれ。18歳まで広島県に居住。私立修道高等学校を卒業。
1974年 京都大学医学部卒業。
1974年 京都大学結核胸部疾患研究所第一内科(現在京都大学呼吸器内科)にて呼吸器科を学ぶ。
1978年 高雄病院に医局長として勤務し、東洋医学を学び、漢方臨床実践を行う。
1996年 一般財団法人 高雄病院副院長就任。
2000年 一般財団法人 高雄病院理事長就任。
2001年 糖質制限食に取り組む。
2002年 自ら糖尿病であると気づいて以来、さらに糖尿病治療の研究に力を注ぎ、「糖質制限食」の体系を確立。これにより自身の糖尿病を克服したと主張する。江部自身も2002年から、スーパー糖質制限食を続けている。その結果、開始後半年で-10㎏減量でき、2015年(65歳時点)まで服薬なしとのこと。

(ドクター江部の糖尿病徒然日記)
http://koujiebe.blog95.fc2.com/ ドクター江部の糖尿病徒然日記










よくわかる! すぐできる! 「 糖質オフ! 」健康法 江部康二著 レビュー




市民公開講座 08 心臓外科とローカーボダイエット





【糖尿病】糖質制限をすることが危険な人がいる




【糖尿病】朗報!糖質制限食の効果とは?





理想体重になった後も、糖質制限は必要?



ブログランキングに参加しています。クリックよろしく!

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット情報へ
にほんブログ村
「いいね」といっしょにポチっとお願いします。

ホームページは、https://ken020506.amebaownd.com/

数々の研究結果より科学的に実証されて、従来の常識とは真逆になっていることも明らかになってきています。自分に合った健康習慣を取り入れて下さい。
気に入った記事がありましたら、是非リブログで紹介して下さい。

Amebaより多くのブログをフォローできるよう。この度、フォロー数の上限が変更されました。

■累計フォロー数の上限について
<今まで>
公開フォロー:1000件まで非公開フォロー:1000件までから、公開フォロー・非公開フォローの合計:2000件までに

■1日のフォロー数の上限について
<今まで>
直近24時間以内で50件までフォロー可能から直近24時間以内で200件までフォロー可能

「いいね」といっしょに「フォロー」もよろしくお願います。