世の中で「成功者」と言われている人は、才能や運に恵まれたという側面もありますが、最も大きいのは「単に続けただけ」ということです。多くの人が、うまくいく前に諦めてしまうので、最後まで残った人が勝つ、というシンプルな法則です

 

「老舗」の真実

その地域で「老舗」と呼ばれる飲食店や和菓子屋は、最も美味しいとは限りません。美味しいから残ったのではなく、同業者が廃業していく中で、辞めなかったから残ったのです。

 

老舗旅館に多いのが、ブームが去ったのと同時に、周囲のホテルや旅館が全て廃業し、一軒だけ残ったというパターンです。全国各地にそういう旅館は存在します。

 

「残り物には福がある」の真意

あまりうまくいかなくても、コツコツやり続けていると、ある日を境に、急に売れ出すことがあります。同業者が「儲からない」と辞めていった影響で、需要が一気に集まってきたからです。

 

「残り物には福がある」ということわざの真意は、実はこういうことなのかもしれません。

 

同じ仕事を続けるだけで「ブランド」になる

同じ仕事を続けているだけで「ブランド」になります。続いてるということは、それだけお客様がいたということだからです。

 

一番になれなくても、最高の品質やサービスでなくても構いません。ただただ「続ける」という選択肢を取ることにより、生き残る道もあるということを、頭の片隅に置いておきましょう。そうすることにより、気が楽になり、地道にコツコツ続けやすくなります。

→個別コンサルの料金と詳細