「ビジネス本のランキング上位に入っているものを片っ端から10冊以上読みましたが、笹野さんの説明の方が圧倒的に分かりやすかったです」と<ゴールドプラン>を受けに来てくれた同い年の方から言われました。まさしく「狙い通り」です。
ビジネス本の問題点
普段から暇さえあれば本屋にいるので、どの本がどのくらい売れているかはだいたい把握しています。ザッと目を通し、この本は「誰が、どんな人に向けて、何を伝えたいのか」を瞬時に読み取る訓練を重ねています。
その結果、分かったのが、以下の事実です。
- 男性が書いたビジネス本→専門用語やカタカナが多く、文字がびっしり。論理的ではあるが、読みづらく、大衆受けはしない。
- 女性が書いたビジネス本→何をやっているのかよく分からない人が、奇跡的にうまくいった方法を紹介して「信者」の獲得を目的にしている。
というように、多くの人にとって「不満が残る本」がほとんどです。
ブログの問題点 と対処法
ちなみに、ブログはもっとヒドイ状況になっています。
- 男性が書いたブログ→実績や知名度がない人が、やたら偉そうに語っている
- 女性が書いたブログ→正体不明のおばさんが、毎日のようにポエムを連投
このような傾向が、もう15年以上は続いています。そのことにいち早く気付いたので、私は以下のことを徹底しました。
- とにかく「分かりやすく」書く
- 専門用語やカタカナは絶対に使わない
- 初めて読んだ人でも理解できる内容にする
- ついつい他の記事も読みたくなるように工夫する
これを続けた結果、ブログしかやっていないにも関わらず、集客に困らないようになりました。それだけ「初めて読んだ女性でも分かりやすいビジネスの文章」への需要があったということです。
ポジショニングで「楽勝」しよう
あなたのポジションを見つけるには、まずは世の中や業界の動向を探ることです。現時点で売れている人をジャンルや特徴別に分類してみて、空いてそうなポジションを探しましょう。それが見つかれば、意外と「楽勝」できます。