最古富士塚 高田富士山開き | けんさんぽのブログ

けんさんぽのブログ

ブログの説明を入力します。

 

早稲田駅 穴八幡の横口

 

 

 

後ろを振り返ると

早稲田大学の裏口

 

数日前確認取ったら

工事中で入れません

心配になります

 

過去です 奥に入ります

 

 

ここが最古の最古になります

山が壊されて

 

 

戸塚の箱根山の大名屋敷辺は

古墳だらけという事に

 

水稲荷神社移転と共に

最古 富士塚移転です

 

 

300mぐらい行くのかな

水稲荷神社

 

 

稲荷系はあまり知らないし

近づきがたいの

見たら巻物加えて 逆側玉を加えて

他には稲穂 鍵など有るらしい

何も加えて無いのは 珍しいらしいです

知ってましたか?

追求はしません(笑)

 

 

高田祭が始まったばかし

 

 

山開きです

1780年 

10m 

 

 

 

さて 角度的に見えなかった

富士塚 入りますね

 

 

 

浅間神社様

 

 

 

入山

 

 

 

おお いきなり天狗様

 

 

 

始まりは溶岩が少ないですね

信仰心と共に増えて行ったのでしょうか?

 

 

単なる溶岩なのでしょうか?

 

 

頂上が見えて

 

 

ウム 御岳神社?

 

 

入れないけれど

寄贈石が 少ないけれど有ります

 

 

ウム ウムウム

なんも言えねえ(笑)

 

合目石は見当たりません

 

 

 

 

ウム ウム オンギャ

合目なのか 分かりません(笑)

 

 

山頂 奥宮

方向性は北に拝む様になってます

富士山方向に向いてません

 

 

下山は ほぼ直線

 


 

 

 

溶岩がまばら

 

 

 

有りました

最古 ご胎内

 

 

 

 

大正2年まで続く寄贈

 

 

 

 

富士祭

 

 

 

水稲荷神社

お茶して 数時間後 出直して

 

 

人が増えて来ましたね

 

 

 

 

 

 

 

 

手水

 

 

 

奥宮

 

 

井戸を水神社に見立て

奥宮風 製作中(笑)

 

 

 

白髭橋 横の石浜神社

 

自称 最古と言ってる

証拠が有りません

 

 

 

木曽呂富士 1800年

ほぼ同時に作られて

流れは 高田富士に似てる

 

 

溶岩が集まる程 信仰心が強く感じられる