中村けんですニコニコ

 

 

6月4日(日)に第三子(三男)が誕生しましたにっこり

 

 

名前は「隼斗(はやと)」です!

 

 

 

母子共に健康で、早速おっぱいを飲む姿もラブラブ

 

 

男の子3人ということで、これまで以上にわちゃわちゃした家庭になりそうです(笑)

 

 

 

 

 

 

また、第三子誕生に伴い、8月末までの育休取得について発表しましたひらめき電球

 

 

内容は4年前と同じで、保育園のお迎え、夕食、お風呂、寝かし付け等の時間帯に間に合うよう、午後6時以降の公務を控えるという形での育休とさせていただきます。

 

 

ただし、災害時の対応や、市長としての出席が強く求められるような公務については、この限りではありません。

 

 

 

4年前の当時は、珍しい取り組みということもあり、様々なメディアでも取り上げていただきましたテレビ

 

 

その後、男性の育休取得率は増加傾向で、現在、国も本腰を入れて促進しようとしていますグッ

 

 

西尾市でも、この4年間で男性職員の育休取得率が一気に増加し、全国平均を大きく上回ります上矢印

 

 

 

自分自身の経験として、第一子誕生時は市長選挙(初出馬)の直前であり、当選後も公務を優先した結果、子育てをほぼ妻に任せきりとなりましたアセアセ

 

 

その反省もあり、第二子誕生時には育休を取らせていただきましたが、子どもたちと触れ合う時間が増え、子育ての楽しみも大変さも、前回とは比べ物にならないほど感じることができました。

 

 

親としてかけがえのない時間を過ごすことができたと思っていますキラキラ

 

 

 

また、育休を取得して仕事から離れることがキャリアにとってマイナスになるという考え方もあるようですが、段取り力など、子育てでの経験が仕事に生きることも多々あると感じており、むしろプラスの面の方が圧倒的に多いと考えます。

 

 

約3か月の間、ご迷惑をおかけすることもあろうかと思いますが、父としても市長としても、責任を持って全うできるよう頑張る所存ですので、よろしくお願いいたしますウインク