中村けんですニコニコ

 

 

西尾市においても、今年度中にタブレット端末を児童・生徒一人に1台整備し、ICT(情報通信技術)を活用して授業の個別最適化を図る「GIGAスクール構想」を推進していますスマホ

 

 

 

そして、端末が整備されるのに先立ち、現状の授業においてどのような形でICTが活用されているか、市内にある中畑小学校で視察をさせていただきました!

 

 

今回視察した授業は、3年生の理科(動物のすみか)と5年生の算数(円と正多角形)で、貸し出し用のタブレット端末にインストールされている「SKY MENU」と「プログル」というソフトを用いて行われました。

 

 

 

理科の授業の様子はこちらひらめき電球

 

 

 

こちらがタブレット端末の画面で、保護色などについて取り扱っていました。

 

 

こちらは、授業の振り返りを子どもたちが自分の端末に入力している様子メモ

 

教室前方の画面で一覧できるので、個々の進捗状況が容易に把握できますグッ

 

 

 

 

算数の授業の様子はこちらひらめき電球

 

 

 

プログラミングの仕組みを活用しながら、正多角形の書き方を取り扱っていました。

 

 

ICT一辺倒ではなく、アナログの要素も大事にしながら、非常に工夫された授業が展開されていると率直に感じましたハート

 

 

 

 

視察終了後は、せっかくの機会ということで、給食をいただきましたラブ

 

 

おかずは、西尾市のソウルフード(?)である「イカフライのレモン煮」!!

 

 

最高ですキラキラ

 

 

 

 

 

タブレット端末が一人1台整備されることによって、授業の質が抜本的に変わるというイメージをお持ちの方もいるようですが、現在も一定数の貸し出し用タブレット端末は整備されているため、授業の中でICTの活用はされています。

 

 

もっとも、一人1台整備されることにより、量の面では飛躍的にICTの活用が進んでいくと考えています上矢印

 

 

 

ICTの活用は、目的ではなくあくまでも手段なので、アナログの要素も大事にしつつ、「よく分かる授業」や「やる気が引き出される授業」を推進してまいります音符