中村けんですニコニコ

 

 

親善交流の打合せのため、茨城県牛久市に行ってきました新幹線前

 

 

 

牛久市には、一色町出身で三河鉄道(今の名鉄三河線)の創立にも携わった実業家である神谷傳兵衛が建てた、国の重要文化財にも指定されている、日本初の本格的ワイン醸造場「牛久シャトー」があります音符

 

 

牛久シャトーの本館は、迎賓館のような使われ方をされていたそうで、板垣退助が来訪した記録もあり、神谷傳兵衛の当時における政治力や影響力を垣間見ることができます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、園内には神谷傳兵衛記念館も併設されており、故郷の偉人の経歴や実績を知ることができるだけでなく、実際にワインが作られていたその現場を見ることもできるようになっています。

 

 

 

牛久シャトーは、本館や記念館の建物をはじめ園全体がとても趣のある場所で、ダイハツのタントやワイモバイルのCMロケも行われたとのことキラキラ

 

 

機会があれば、ぜひ一度訪れてみてくださいグッ

 

 

 

 

 

 

 

そして、牛久市というと、牛久大仏を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

 

 

牛久大仏は、東本願寺が建てたものですが、全高120mあり、ブロンズ立像としては世界最大!!

 

 

周囲に山や高い建物がないので、とにかくすごい存在感ですびっくり

 

 

ちなみに、大仏の胸の部分に窓があり、内側から外を見ることができるようになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

余談ですが、敷地内のお土産屋さんで「西尾の抹茶」を使用したようかんを発見ひらめき電球

 

 

茨城県の由緒ある和菓子屋さんの商品とあって、西尾市民として心が躍りましたラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

他にも、元横綱稀勢の里さんの生まれ故郷であり、うな丼の発祥地でもあるという牛久市上矢印

 

 

 

西尾市との共通点もいくつか見出すことができ、よい出張となりました合格

 

 

 

歴史的なご縁を大切にしながら、どういった交流ができるか考えていきたいと思います。