中村けんですニコニコ


男女共同参画社会の推進などを目的として活動する市民団体である、ばらネットの主催する勉強会に参加させていただきました音譜


勉強会のテーマは、タイトルにありますように、「女性が元気に働き続けられる愛知をめざして」ですアップ


講師に、愛知県副知事である吉本明子氏をお迎えし、働く女性の現状や、女性の活躍に向けた県の取り組みについてお話しいただきました。





日本では、育児中の女性が労働から離れるケースが少なくなく、「労働力率」という数値で見ると、その年代(30歳~40歳くらい)の率が低下するため、いわゆる「M」字カーブを描きますショック!


欧米諸国では、近年はあまり見られない傾向だそうで、この年代の女性の労働力率をいかに上げるかということが大きな課題だと言われていますビックリマーク



そのための方策としては、男性の働き方の見直しや子育て支援の充実などが挙げられるのですが、本日の参加者のご意見を聞いて少しハッとしたことがありましたひらめき電球



経済力をはじめとする国の発展のためには、上記のような視点は正当だと僕自身思っています。


しかし、子どもの視点から見たときに、女性の労働力率上がることが、必ずしも一番幸せな道であるとは限らないかもしれませんあせる


例えば、待機児童を減らすことは大事ですが、家庭から施設に子どもを移すことで、子どもの福祉が損なわれてしまっては元も子もありませんダウン



マクロな(大きな)視点とミクロな(小さな)視点の双方から物事をとらえ、それぞれの問題・課題についてどう解決を図っていくか考えていく必要性を改めて認識できた勉強会になりましたニコニコ



ちなみに、本日の主題である女性の活躍ということについては、育ってきた社会環境や時代背景によるところが大きいかもしれませんが、僕自身は、考えられている各種の方策の多くは当然のことのように感じます。


男性らしさ、女性らしさを活かしつつ、男性も女性も活躍できる社会が望ましいですねキラキラ