中村けんですニコニコ


平坂中学校区の市政懇談会に参加してきました。


元市役所職員 西尾市議会議員 中村けんオフィシャルブログ「届け、まっすぐな思い!」Powered by Ameba


今回の懇談会では、一般参加者がほとんどおらず、やや物寂しい感じでしたダウン


また、懇談会でやり取りされた内容については、道路整備や都市計画の構想に関するのものが多かったのが特徴的でしたビックリマーク



さて、今回の懇談会で出された意見・要望と、それに対する市側の回答の要旨(自分のメモより)は、以下の通りです。


①都市計画マスタープランの内容が分かりにくい。また、進捗状況をもっと市民に見える化してほしい。

⇒分かりやすい内容になるよう努めていく。マスタープランの素案ができた際には、パブリックコメントを募集するのでご意見をいただきたい。


②健康管理にも役立つので、安城や豊田のように、自転車専用道路を整備してほしい。

⇒用地確保に莫大な費用がかかるため、整備は考えていない。


③平坂には花が少ないイメージがある。交差点に花壇を設置し、地域住民で管理してはどうか。

⇒花壇の設置については、基準があるため、市に相談してほしい。管理については、市のアダプトプログラムの利用も検討していただきたい。


※アダプトプログラムとは、道路や公園などを地域住民や地元企業が愛情と責任を持って美化する取り組みのことをいいます。詳細については、以下のサイトをご覧ください。

http://www.city.nishio.aichi.jp/index.cfm/6,1525,68,325,html


④-1 中畑地区の工業団地周辺の道路整備をお願いしたい。

⇒現在、渋滞解消に向け、市道平坂93号線を整備している。


④-2 名鉄三河線の跡地を市有地化して整備してほしい。

⇒三河線の跡地については、一括での購入を求める名鉄側と、必要な箇所だけ購入したい市側とで意見の折り合いがついていない状況である。


⑤集中豪雨で堀割川が氾濫して周辺地域が浸水したことがある。市では、地震対策は進んでいるが、豪雨の対策が進んでいないのではないか。

⇒公共下水道の雨水排水計画を見直していく。


⑥-1 一人暮らしの高齢者支援として、くるりんバスの充実、タクシー乗車への補助、移動スーパーの設置をお願いしたい。

⇒くるりんバスの充実とタクシー乗車への補助については、地域公共交通計画の中で、民業を圧迫しないよう配慮しながら検討していく。


⑥-2 子育て支援として、子どもたちが遊べる公園を整備してほしい。

⇒公園の整備については、用地確保の問題があるが、良い方法を検討していきたい。


⑦中畑地区のふれあいセンター設置についての進捗状況を教えてほしい。

⇒具体的なことは言えないが、必要性は感じており、公共施設再配置の中で検討していく。


⑧都市計画道路である田貫徳永線の整備状況はどのようか。

⇒平成29年度末の供用開始を目指して整備中である。


⑨市道上矢田53号線の新在家~上矢田1号線区間の拡幅をお願いしたい。

⇒来年度から用地確保に着手の予定である。


⑩羽塚公園(仮称)を整備する際には、グランドゴルフができる場所を確保してほしい。

⇒専用の場所の確保は難しいが、多目的広場を整備していく予定である。


⑪県道309号刈宿住崎線の矢田小南・上矢田交差点の右折車への対応をお願いしたい。

⇒右折レーンの設置については、土地の確保が困難なため、別の方法を検討していく。