本題に入る前に、告知をさせてください!


9/4(日)

K-PRO主催バトルライブ

『S.S.ゴールドステージ』

開場:12:50  開演:13:00

料金:1300円(配信あり)

会場:西新宿ナルゲキ

出演:ふらがーる、観音日和、百獣マダム、金剛力ぷりすけ像、よせやい太郎、girlstalk@、バッチトゥース、ただの小屋、みだれぼたん、もりせいじゅ、あぐら、ししとう

ゲスト・ターリーターキー


今回もまた出演者たちが強すぎるということで、残れるのか不安、いや、大不安という状況です。見守りに来てやってください!


9/17(土)

ガチャ山口さん主催ユニットライブ

『クッキージョー』

開場:18:45  開演:19:00

料金:1000円

会場:新宿ブリーカー

出演:あぐら、イノセントキラー、うに桜、ガキフランキー、シェイク・ヒロシ、しびれグラムサム、ジョウダアオナナテンパイ、ツイタチ、ぷぅ、ヒヒ、ペニーレイン、ミスター大冒険。、ロングアイランド、今日だろう京太郎、よせやい太郎


めちゃくちゃ楽しいユニットライブ!

お笑いを好きになるキッカケになるライブに間違いなしです!一度来てみてください!


あと、YouTubeにネタ動画アップされてます✌️


▼よせやいな美容師(もしも中華料理屋の大将が美容師になったら)▼



▼ご予約はこちらへ

yoseyai111@gmail.com

(コピペでお願いします!)




それでは、本題に参ります!
今週の日記です!

フリー芸人日記45週目
[8/1〜8/7]

〜フジロックに行けない情けない理由、コロナにかかる、、、今更だけど「亜人」がおもしれぇ、「職業としての小説家/村上春樹」、小説家というのは長ったらしく書く職業、非常にまずい鬱々、アナーキーのLisa〜


【8/1(月)】

10時、起床。

フジロックの近況やら感想ツイートで、羨(うらや)ま〜な気持ちに浸る。

ただ、今までフジロックに行けなかった理由が〝お金がないから…〟とかの理由で行けなかったものの、今はもう歳をとってしまい、〝日焼けが怖くて行けない…〟という、さらに情けない理由になっていて、、、

人生、何事も後悔しないうちに実行しておくべきなのかもしれないなぁ、と思ってしまった。

お金がなくても、本当に行きたければなんでもやっておくべきだな、と。

ただ、日焼けが怖くても、本当に行きたければ行きゃーいいんだけども。

結局、オレはこうやってあーだこーだ言いながら、一生フジロックには行かないのかもしれない。

朝、日記ブログを書く。

11時、動画のテロップ付け。

12時、毛布をコインランドリーにぶっこんでから、ランニング、買い物、ランニング。

で、コインランドリーで待つ間、動画テロップ付け。

毛布の洗濯終わり、汗だくで帰る。

13時半、帰宅して飯を食う。

14:20、ネタ考察とアプリでフリップ書き。

「マッサージ」
色抜きや雑描きなども足して、4枚ほど。

で、構成なども考えながら、どういうボケが必要かなど。


19時、飯を食う。

カタオカくんにネタ「マッチングアプリ」の相談。

そうか、やっぱりそうなのか、、、というところと、オーマイガー、そうなのか!というところなどがあり、すぐに修正に取り掛かる。

アプリでフリップ描き。

「マッチングアプリ」
・オチのよせやい



2パターンで悩む。

ずーっと、テレビを見ながらも描く。

TVerで「マルコポロリ」視聴。

0時頃、ずーっとアプリでフリップ描き。

1時頃、ネタ考察。

なにのフリップが必要か、など。

あと、ライブごとにやるネタ、それまでに必要なフリップ、などを書いたり。

2:40、就寝。




【8/2(火)】

8時半、起床。

日記ブログを書く。

9:40、noteブログを書く。

「フジシロという男」

〝学生時代はスーパースターでした〟

そう言ってはばからないフジシロくんの、トンデモすぎるエピソードをいくつか挙げていきながら、フジシロくんは本当にスーパースターだったのか、を検証していくスタイルで書いていく。

ただ、フリとオチが一致していないかもなぁ、と思いながらも、今回の文章はなかなか難しかったので、とりあえずは好き勝手書いていった。

あと、フジシロくんのおかしなエピソードをただただ羅列してみただけなのだけど、異常すぎるエピソードに書きながら笑ってしまった。

11時、アプリでフリップ描き。

「マッチングアプリ」
・頑張って…



「マッサージ」
・ストレッチ1
・すごいでしょ?
・自転車
・電話すんな


すごいでしょ



電話すんな

12時過ぎ、昼飯を食う。

そのあとも、バイトギリギリまでフリップ描き。

13〜17時、バイト。
17時過ぎ、帰宅。

帰宅してすぐに副菜を作る。

17時半、ネタ描き。

「マッサージ」
オチ

18:10、TikTok更新。

「ハーフの可愛さの不思議を語ってたらメイッ子がよ・・・」

TikTok動画が、自分の中でもしっくりこないのもあるが、なかなか視聴数やイイネ数が増えなくて、悩ましい。

別に「バズりたい」わけではないが、それなりの視聴数になったり、それなりのイイネ数にならないことには、自分の動画が多くの人に届かないわけで、、、

そろそろ、スタイルを変えるべきなのか?と悩む。

そのあとは、ずーっとネタ描き。

0時半、YouTubeを見たり。

ザコシショウさんのチャンネルや、岡田斗司夫さんのチャンネル、など視聴。

2時、就寝。

少しばかり喉が痛い。




【8/3(水)】

8時前、起床。

多少のダルさ。疲れているからか?
痛み止めを飲んで、緑茶で喉を潤す。

日記ブログを書く。

だいぶ長文になってしまっていて、1時間ほど。

9時、ネタ「電車あるある」を見直して、どのフリップが必要か、を考える。

・ドアに顔を挟まれる前のフリ的なものが必要

となり、そこからそのフリとなるフリップを考える。

そのあと、「亜人」一巻を読む。
圧巻。素晴らしすぎる。

14時半頃、なんだか倦怠感が酷くなっている気がして熱を測ってみたら、、、

37.4。

うわ、最悪。
マジか、マジか、マジか、、、

そこから、近場の病院に電話しまくったが、どこもかしこもアウト。

ネットで調べると、田町に発熱外来があり、そこまで行くことに。

で、その病院で熱を測ったら、39.7°。
マ、、、マジか!

そりゃーしんどいはずだ。

で、血液検査やコロナのPCR検査などをしてもらって、帰る。

帰路、ここから自宅での隔離になる可能性が高いので、お水やらお粥パックなどを大量に買って帰る。

20時前、帰宅。

そこから、ぶっ倒れて泥のように眠る。
唸るような倦怠感。

うぅうぅ言いながら眠る。



【8/4(木)】

8時半、起床。

奥さんがおにぎりなどを作ってくれたので、それを食う。

「亜人」2.3巻読む。

その間、いきなり眠気に襲われて何度か寝たり。

14:30、起きたら、病院からメールが来てた。

「残念ながら、陽性でした」

わざわざ〝残念ながら〟なんて言葉を使わせている申し訳なさと、イイ歳したおじさんがコロナになってしまったことの情けなさで押しつぶされそうになってしまった。

そこから、色々と連絡。

そんな中、オオバヤシ(どーぶる)がコロナになってからの有益な情報をくれたり。

ということで、ここから数日間、隔離に入ることに。

今日は1日中、「亜人」を読んだ。

14巻まで読破。
残りは追加購入したりレンタル本で読むか。

0:50、就寝。




【8/5(金)】

8時半過ぎ、起床。

奥さんが作ってくれた朝ごはんを食べる。

有難し。

で、熱は36.9まで下がった。
ただ、ずっと寝ているからか、もう腰が爆発しそう。

で、朝からyoutubeでM-1の三日間の3位までの人たちを見たり、「モグライダー柴✖︎オズワルド伊藤」を視聴したり。

そのあと、日記ブログを書く。

あまりのしんどさに書くのを忘れていたが、書かなければ、と。

そのあと、読書したり。

14時過ぎ、奥さんが帰ってきて、LINEのやりとりをしていたらキレ気味に電話がかかってきて、コロナにかかった対策の甘さにブチ切れられる。

とは言え、奥さんには持病があり、コロナにかかってしまうと危険なわけで、、、

これに関しては、反省するしかない。

これからしばらくは、同期や芸人さんとの食事は控えないといけないかもしれない、ということで、うんざりしょんぼり。

がっくし太郎ちゃんなのであった。

16時頃、TVerで「あらびき団」を視聴。

オーサカクレオパトラさんという漫才師の方が面白すぎて、YouTubeで検索。

「オーサカのクレオパトラに魅せられて」というチャンネルがあり、そのいくつかを視聴。

そのあと、読書。

「40歳から伸びる人は、ここが違う!」

やたらと上から目線の物言いが気になり、途中で読むのをやめて、流し読みで読了。

続いて、「職業としての小説家/村上春樹」を読む。



まるで村上春樹さんの小説のように、あっちにいったりこっちにいったり、さらには、そのあっちに行っている理由をつらつら書いたりと、延々話が進まなくて、途中で笑ってしまった(笑)

小説家というのは、長ったらしく書いたり延々遠回しにする職業の人のことなのかもしれないな、とか思ってしまった。

とは言え、途中からは小説を書くための基礎みたいなものが語られていて、なるへそーと唸ることになるのだけど。

23時、就寝。




【8/6(土)】

10時起床。

オレは37歳にもなって、どんだけ寝るんだ。
11時間も寝たことになる。

熱を測ったら36.6、平熱に近づいてきた。

起きて、少し立ちくらみがするのでスクワットしたり。

体力が落ちてくると気力まで落ちてくる。

ましてや、部屋にずーっと篭りっぱなしなので、精神がおかしくもなってくる。

あと、ずーっと寝ているので頭も痛くなってきたりするのは当たり前なわけで、病人とは言え、日常生活を送るリズムは整えておかないとな、と。

ということで、スクワット。

で、「職業としての小説家」を読む。面白い。

小説を書く者の真髄みたいなものまで書かれている。

12時頃、鬱々としてたまらない。

気力も体力も落ちてきた。
鬱々が止まらない。

活動を復帰した後、オレは芸人を続けていけるんだろうか?というほど落ち込んでいる。やばいやばいやばい。

何が楽しかったんだっけ?ってなっていたりして、これはヒジョーに困ってしまった。

たぶん部屋に篭りっぱなしのせいだからヤバいモードに入ってしまってるんだろうな、ということで、これはマズい、と思い、布団をあげて、掃除をすることに。

布団に寝転んでばかりいるとおかしくなるので、椅子に座って、少しでも日常生活に戻す。

13時前、奥さんに昼飯を作ってもらって食べる。

14時頃、日記ブログを書く。

14:30、フリップ制作。
陽性になる前にコピーしておいたフリップ用紙をカッティングして、貼り付ける作業。

17時、終了。

そこから、ウダウダとTikTokを見たり、ブチギレ氏原さんのYouTubeを見たり。

芸人さんからYouTuberに移行されたブチギレ氏原さん。

ただ、10年近く?芸人でしのぎを削ってこられたからこその、ワードセンスや緩急、間の絶妙さがあり、これは簡単にやっていているように見えるけど簡単に憧れちゃダメだぞ、なんてよくわからないことを思ったり。

20時頃、夜飯の準備をしてもらって、飯を食う。

気がついたら寝てしまってた。

0時、TikTokの切り取り動画で西野さんのサーカスの動画を視聴。

ローランドの「メモを取る奴は成功しない」という言葉が刺さる。

オレは、どれほどメモをとってきたか。笑

ただ、こんなことを言われようが、オレはメモを取ることはやめないけど。

オレも一時期、島田紳助さんとかの言葉で「メモを取る」ことをやめていた時期があったけど、それじゃあオレは何も入っていかなかった。

とりあえずでもいいからメモを取りまくって、それを後々見直して精査する。

その繰り返しの中で、どれをメモし、どれをメモしないでもいい、などメモの段階で精査できるようになっていったので、やっぱり最初は、メモは重要だと思わざるを得ない。

あと、結局大事なのは、メモを取ったあとの精査だから、そこを怠らないようにするしかないし。

1時頃、アナーキーの曲をYouTubeで聴く。

「Lisa」という曲を聴いて、なぜか涙がボロボロ出てきた。

なんなんだろうか、この不安定すぎる精神状態は。笑

で、何回も、それはそれは何回も聴きながら、うぅぅぅなんてコロナ初日のように唸りながら寝た。

2時頃、就寝。




【8/7(日)】

8時半、起床。

読書「職業としての小説家」を
ずーーっと読む。

15時、ネタ動画撮影。

ワタナベのネタ見せ用に動画を送らなければいけないので、なまりすぎて立つだけでプルプル震えるカラダを奮い起こし、なんとか撮影。

ネタは「マッチングアプリ」

病み上がり、というか、まだ完全には治っていないからか少し声を出すだけでクタクタになる。

なんだったら、声を出すと変な感じになり、ネタが飛んだりとなかなか厳しい状態。

それでも、何度も何度も撮り直す。
が、良い出来にはならず。

最後、気合を入れて、残り二つだけやろう!と2パターンを撮り終えて、最後まで納得はいかなかったが、とりあえず終了。

そこから、動画を見直しつつ、音入れ。

見直すと、これはさすがに正直厳しいんじゃないか?と思ってしまう。

これを病み上がりの『S.S.ゴールドステージ』で試したら、、、さすがに厳しいのでは?とタラリと汗が流れた。

17時頃、あまりに疲れすぎて、そこからぶっ倒れて寝てた。

20時半、起きて、夜飯の準備。

奥さんが今日は出張でいないので、リビングに入って、飯の準備諸々。

飯を食う。

そのあと、TVerで「ネタパレ」視聴。

で、SNSをダラ見してたら、「バン中村」という人のアカウントに辿り着き、YouTubeで「ケンカバトルロワイヤル」を視聴。

強ぉ〜。

22時、出張で大阪に行っている奥さんとLINE。

アパホテルでの出来事や思い出をつらつら。

TVer「ニケツ〜ゲスト:真空ジェシカ」

ニッチェさんが怒っているかもしれないという川北さんに対して、明日直接会うということで、その時の対処法をケンコバさんが提案。

ちゃんと謝った上で、後ろに逆ニッチェをつけていけば?というのが最高すぎた。

ずーーっと面白いことを考え続けている人たちの脳みそは本当にすごい。

TVer「白黒アンジャッシュ〜ゲスト:カンニング竹山」

TVer「あちこちオードリー〜スピードワゴン小沢・大沢あかね」

3年ぶりの復帰に、太田上田で計画的にハネを狙いに行った大沢あかねさん。凄すぎる。

で、妻だというのに、旦那である劇団ひとりさんのエピソードを話すときは、「オレの話をするなら、絶対ウケてね」と芸人としての圧をかけられている、というのも最高だった。

そんな中、スピードワゴン小沢さんは「仕事じゃなくて、遊びに来ているだけ」と言っていて、「好きなことやってんだから、嫌なことは絶対にやりたくない」と持論を展開。

とにかく、見応えたっぷりな回だった。

0時半頃、トイレに行ったら愛犬が走ってきてワンワン吠えるので、マスクをしながら少しだけ触る。

が、触ってしまったがためにそこから離れようとするとずーっと吠えてしまった。

やってしまった。

1時、就寝。