フリー芸人日記17週目〜
[1/17〜1/23]

〜『S.S.ゴールドライブ』、カタオカ君のごっちゃんダンス、「隣りのプロフェッショナル」ゆるつさん、『R-1グランプリ2回戦』観賞、久しぶりの高橋君、2回戦の壁、おじさんはツラいよ、屋根裏部屋を自慢するフジシロ君〜


ネタ考察の日
【1/17(月)】

6時起床。
6:30、日記ブログを書く。
7:10、宅建本を読む。
7:30、読書。

8〜13時、バイト。
帰宅して、すぐにランニング&スクワット。

14時、昼飯を食べながら、「じゅん散歩」視聴。

15時、フリップ描き。

・おみくじ(新)新しい伏線バージョン(伏線はシャーペンのみ)
登山デート⑴
・文字を岩に打つ⑴
・ケムリが消える⑴

途中、練習を何回か挟んだり。

結婚式のボケは2分ネタには厳しいとわかった。

18時、料理。鍋の具材を切ったり。
19時半、夜飯。

部屋からは、旨し旨しと聞こえてきたとさ。。。

22時過ぎ、読書。

23時、ネタ考察。
RAGS TO RICHESとゲレロンの2日分のライブの考察を書いたり。

3分ネタの後半は、普通にテンポの良い大喜利にするべきか、それとも、自由の女神のような変則的に見せ方が変わるものにするか、など悩む。

普通の大喜利なら強くないとみれないのと飽きる可能性があるが、自由の女神のよう大喜利として少し破綻しているものは、負け方としては楽しいもののお客さんの頭を混乱させることがあるかもな、と。

難しい。

カツラの図画工作バージョンみたいなのがあれば、後半にもってこいなんだけどなー。

あと、一つのネタでどれだけライブに出たのだろうか?というのを記入してみたり。

今のネタ、17回も出ていてビビった。しかも、ゲレロンだけでも6回も出ていたし。

これぐらい出て、やっとそれなりの形になるのか、と考えたら、、、やっぱり、今のオレのレベルだと一つのネタには2ヶ月ぐらいかかるのか、、、と愕然とした。

あと、2分の戦い方と3分の戦い方は全然違うので、そこも課題だな、とも。

23:50、あまりに眠くてうつらうつら。


『S.Sゴールドライブ』とカタオカ君のごっちゃんダンス
【1/18(火)】

8時起床。
8:30、昨日の日記を書く。
洗濯したり。
9時、日記ブログを書く。

10時、ネタ練習。

自由の女神とか変化球的なボケを入れるより、大喜利の連発のほうが見やすいと感じたので、そっちに。

あと、錠剤の絵も一つだけの方にしてみた。俺としてはそっちのほうがシンプルでわかりやすかった。

11時半、ランニング兼愛犬の散歩とスクワット。

12時、シャワーを浴びながら、ネタを考えたらふわふわとしたネタを思いつく。

12:15、カップラーメンにお湯を入れて待つ間、新ネタ「登山デート」の練習。

動画を見たら、ちょうど3分だった。
時計代わりのネタ練習。笑

そのあと、飯を食いながら、「じゅん散歩〜調布」を視聴。

13:10、さっき撮った新ネタの動画を見ながら、修正点や他に必要なフリップなどはないか、と考察。

14時、料理の準備。
今日の料理と作り置き料理。
15時、ひと段落。

16時、出発。新宿へ。
16:45、会場近くのマクドナルでネタ書き。

さっき作った駅員のネタに違和感が生じてきたので、冒頭部分を考え直す。

で、よし、行こうっと立ち上がったら、狭すぎるテーブルに置いていたリュックが「あ〜れぇ〜」なんて勢いで落下。

しかもその落下の衝撃で、持って来ていた水筒の蓋が開いてしまい、おおあらわ。

濡らしてしまったため、床を拭いて拭いて拭きまくった。

17時、西新宿ナルゲキへ。
今日は『S.S.ゴールドライブ』


このライブは、「ゲレロンステージ」の優勝の特典として出れるライブで、なんとしてでも残留、いや、狙えるのなら優勝までかっさらいたい、とヒジョーに気持ちが昂っていた。

で、順番は悪くも良くもない出順。
ここから這い上がれるか上がれないかによって、出番順は変わってくるから、今日を思いっきりやるしかない。

いざ、開演。

が、前半は激重。
養成所ライブを思い出したほど、激重。

3〜40人のお客さんが入っているというのに、笑い声がなかなか耳に響いてこず、焦る焦る。

ファイヤーサンダーの崎山さんがエンディングで言っていた言葉がなんだかズシリと響いたのだった。

「いつもすごい甘い舞台に立ってたんだなって実感しましたよ。こんなに厳しい環境があるなんて」

それぐらい、笑いを起こすには大変なライブだった。

で、オレはと言うと、全く笑い声が聞こえず意気消沈していたが、見に来てくれていたカタオカくんからは「いや、ウケてましたよ」と言われて、少しだけ、本当にほんの少しだけ安心したのだった。

[ネタの反省点]
・大声を出しすぎたのかもしれない。ゴールデン街の女さんとかは、そんなに声を張っていなかったのに伝わっていたので、そこを意識し直すと変わるかもしれない
・弁当は前のに戻す

で、結果は、、、8位。

もっと上位にいきたかったけど、、、残留できたことが嬉しすぎた。

なんとか、なんとかギリギリセーフ。

で、面白いと思っていた人が8位以下にいたりと、、、このライブの厳しさを痛感せざるを得なかった。

とにかく、なんとか残留して残れたということが嬉しいというかなんというか、ありがたいことこの上なかったのだった。




20時半頃、終演。

セキグチさんが来てくれたがすぐに帰られてしまったので、来てくれた養成所の同期カタオカくんとトリウミくんとで、極寒の中、ビールを飲む。




今日の出演料が出たので、それで精一杯ビールだけは奢る。

あと今日は、観に来てくれていたカタオカくんと「ごっちゃんさん」のネタの話で盛り上がりすぎて、最後にごっちゃんさんのブリッジダンスを踊ってもらった。

似まくっていて、最高だった。


あと、トリウミくんは隣りで謎のマッチョポーズをとってくれていた。笑

とにかく、ありがとう!

21時頃、帰る。

帰宅して、寒すぎて体がぶるぶる震えるので、まず風呂に入る。

体が芯から冷えている。
あと、ヒジョーにカラダが疲れている。

よっぽど緊張したのか、気合いが入りすぎていたのかわからないが、とにかく、クタクタに疲れていたのだったーー。

で、そのあと、ご飯を食べながら、うだうだ。

22時頃、録画を視聴。

録画「もう一つの箱根駅伝?」
ドラマがあるなーー、と感涙。
録画「千鳥のクセがすごいグランプリ〜正月」

0:45、就寝。




独り反省会と新ネタ考察と「隣りのプロフェッショナル」
【1/19(水)】

6時起床。
疲れている日はなぜかアラームよりも前に起きてしまうという不思議現象。

6:30、昨日の日記を書く。

7時過ぎ、新ネタ「登山デート」の動画を見ながら、考察。

8〜13時、バイト。
13時過ぎ、帰宅して、昼飯を食いながら「じゅん散歩」を視聴。

14時、フリップ描き、と、練習。

まずは昨日の動画を見て反省点をあぶりだす。

早口すぎる。全然ダメだった。
こんな早口じゃ、面白さなんて伝わるわけがない。

そこから、新ネタの練習。

新ネタ「登山デート」
ずっと気になっていた冒頭の部分を修正。

個人的にはすごいバカバカしくなってよかったと自賛。

で、必要なフリップなどを考えて、そこからフリップ描き。

「登山デート」
・ラブラブ
・だよねー!の文字を修正
・タイトル「よせやいな登山デート」
・「登山中、よせやいなことはありませんでした」

そのあと、R-1用の2分ネタを練習。

冒頭は子供に話すような感じでゆっくり、しっかりとやるイメージで。

18時前、料理を作る。
18:30、八百屋で野菜を買ってから、図書館へ。

ネタの大喜利やら考察やら。

R-1のホームページを見て、合格の確率を計算したり。受かる確率は、5人に一人。厳しい世界だ。。。

19:30、帰宅。

飯の準備。

20時、飯を食う。

録画「となりのプロフェッショナル〜推し活」

東京のライブシーンで知らない人はいないであろう、ゆるつさんの密着。

自転車を漕いでいるゆるつさんが「月曜から夜ふかし」の桐谷さんと被ってしまい、思わず笑ってしまった。

ただ、ゆるつさんの背景みたいなものが見えたり、心の底から楽しそうに笑っている姿を見て、なんだかじんわりとしたのだった。

21時半、風呂に入る。

「水曜日のダウンタウン」
ベッドの下でいびきをかいて寝てしまったザ・マミィ酒井さんに大爆笑。とんだ2段ベッド方式。

0時頃、就寝。




「R-1グランプリ2回戦」観劇と高橋くんと久しぶりの再会
【1/20(木)】

6時起床。
6:30、日記ブログを書く。
7:10、宅建本を読む。
7:20、読書。
8〜13時、バイト。

一度帰宅して飯を食いながら、「じゅん散歩」を視聴。

13時半過ぎ、出発。

今日はやけに満腹感がずーっと続いていて気持ち悪い。

14:30、日比谷に到着。
14:40、よしもと有楽町ホールへ。



今日は、「R-1グランプリ2回戦」を観劇。



Iグループあたりから

[気づき]
・一般のお客さんなので、ゆっくりわかりやすくやるべき
・大事なところはしっかり溜めてから言う
・早口にならないように気をつける
・客席暖かいのでポカポカする
・落ち着いてること&テンション高いのは強い
・しっかり面白ければウケる

大量のネタを見た感想は、さすがにここに書くのは憚られるので、もし需要がありそうだな、と思ったらnoteに有料で書いておきます。

で、隣りに「この人、養成所の同期の高橋君に似ているなぁ、、、」という人がいたんだけど、「でも、違ったらあれだしなぁ、、、」とずーっとモヤモヤしていたら、休憩中、席を探していた人にオレが話しかけたら、その声を聞いた隣りの人がいきなり、

「あっ!マーシーさん!!」

と叫んだので見ると、その人は、やっぱり高橋君だった。



高橋くんとしても、「マーシーさんに似ているなぁ、、、でも違ったら嫌だしなぁ」とずっとモヤモヤしていた中、オレの話し声が聞こえて、「あ!マーシーだ!」っとなったんだろうな、と思うと、あの席を探す女性に声をかけてよかった、と思ったのだった。


17:40、終演。

とぼとぼと帰る。



19時前、帰宅。

飯を作る。

19時半、飯を食いながら、録画視聴。

「家ついて行ってイイですか?」
キンコン西野さんみたいなこと言ってる子供がいた(笑)


「ディズニーランドをぶっ壊す」



20時半、フリップを描く。

・おみくじ(新)2分用①

21時、風呂に入る。
22時半過ぎ、「ダウンタウンDX」視聴。

0時半、就寝。




「R-1グランプリ2回戦」の壁
【1/21(金)】

9時起床。
ストレッチしたり、簡単な練習をしたり。

とにかく、喉を通らせる意識をして「あ〜あ〜」と言いつつ、練習。

11時過ぎ、出発。

12時、よしもと有楽町ホールへ。

「R-1グランプリ2回戦」を冒頭から鑑賞。

ゴーゴーイチ松村さんとZAZYさん、このお二人のネタがイチウケだった。

とにかく、圧巻すぎた。

あと、夢屋まさるさんのネタの音声がヒガ2000さんにそっくりで、いや、音声だけでなく、なぜか夢屋まさるさんの喋り方まで完全にヒガさんそのもので、それが気になって仕方なかったのだった。笑

12:50、20組を終了した時点で外に出る。

すると、オレの少し前の出番の國吉くんと遭遇。

少しばかり話す。


昨日、緊張であまり眠れなかったと言っていたが、國吉くんの脱力ショットは相変わらずだったので大丈夫に違いない。


13:30、会場入り。

出番前、異様な緊張感に押しつぶされそうになりながら、待つ。

二つ前のジャパネーズ・モネさんが大ウケしていて不安に襲われる中、いざ、出番。

舞台が高く、客席がすごい下に見える上に奥行きが広く、今まで出てきた会場と違いすぎて混乱してしまい、一瞬、頭がフリーズ。

ヤバい、ヤバい、いつもの調子でやれない、まずい、空気に飲まれている!!

そうわかってはいたが、地に足がついていない状態とはこういうことを言うのか、足掻けどモガけど、そこからなんとかネタを始めたものの一向に笑い声は起きなかった。。。

要は、ゲロスベった!

ここまで通用しないのか、ってぐらいゲロスベった!!

錠剤のところをテンパってサプリって言い間違えちゃったし。

とにかく、自信のあるところはすべてスベって、肩を落として袖にはけるしかなかったのだった。

悔しい、ものすごく悔しい。
1回戦と2回戦とではここまで差があるのか。

うぅーーー、悔しすぎる。。。

とりあえず、今日のことを忘れないために写真を撮っておいた。

(写真はあまりに酷くヤツれた顔だったので、アップするのはやめておきます。反社すぎた)

来年に向けて、新ネタをつくりまくるぞ!!!

[反省点]

・前方向ではなく、お客さんの方を見てしまった
・本番前日にフレーズを変えるのは危険(錠剤というところをサプリと言ってしまった)

16時、帰宅してすぐさま、区民会議室へ。

気を取り直して、新ネタの動画撮影。

というか、もう結果を見なくても落ちたのはわかったわけで、これまで「R-1グランプリ」の為に〝ありネタ〟の修正をやり続けていたのだけど、今はもう、来年の「R-1グランプリ」に意識を向けるべきだと判断し、新ネタの動画撮影をした。


で、違和感などを修正しながら、何度も何度も撮る。

今日、ウケなかった腹いせとばかりに、新ネタに厳しく、そして、手取り足取り、って、自分に対して手取り足取りって言葉はおかしいけれど、まぁ、それぐらい新ネタを修正したのだった。

で、ネタの撮影後、良い縁側があったのでカシャリ。


あー、今日のR-1グランプリ2回戦ウケたかったな〜、の図。

18時、寒空の中、公園でビールを飲む。

1回リフレッシュしないと家に持ち帰ってしまいそうだったので、震えながら飲む。

ずーっと今日の反省点が頭に浮かんだり、どうすれ突破できるのか?ということを延々と考えたが、そんな簡単に良い答えが出るわけもなかった。

19時前、帰宅。

料理の準備をしたり。

19時半過ぎ、飯を食う。

「アメトーーク 北海道芸人」視聴。

21時過ぎ、ネタ考察。

さっき送っていた二つの動画について、工藤さんからアドバイスの返信。

工藤さんからのアドバイスを書き起こす。
めちゃくちゃ鋭いアドバイスすぎた。

夜、今日の「R-1グランプリ2回戦」の結果がネットに発表されていた。

もちろん、オレは落ちている。

悔しいけど、来年こそは、来年こそはもっと上のレベルまでいってやる、、、と心に誓ったのだった。

ただ、ジャパネーズ・モネさんも落ちていて、それに関しては「え?なんで?」と疑問に思ってしまったが。




『パワーオブフリー』と『RAGS TO RICHES』
【1/22(土)】

8時起床。
日記ブログを書いたり。

9時起床。
日記ブログ、読書、ネタ考察、後半の展開など。

12時、新宿へ。
12:15、新宿バッシュへ。

今日は『パワーオブフリー』

場当たりを済まして、電気屋さんに空気清浄機のフィルターを買いに行ったり。

ヨドバシカメラとヤマダ電機に行き、ヤマダ電機の方が安かったのでそちらで購入。

劇場に戻る。

13時、『パワーオブフリー』開演。

コロナが猛威を奮っているため、会場では見れず楽屋で待機。

後半の前半ぐらいの出番。
お客さんは10人ほど。
女性は少なめ?



ユートナカイがウケていて、すげぇーと。

で、楽屋で待機していたら、主催のシブヤさんがオレのフリップをゴソゴソとしていたので、

「えっ、なんかありましたか?」

と聞いたら、

「あ、すごい大きなフリップだったので、一枚ぐらい破いておこうと思って!」

と。

いや、なんで!?
え、なんで!?

パニくるオレをよそに、シブヤさんは、

「だってこれ、一枚のフリップ単価で40円もするうえに、すごい時間かかるでしょう?破らないと」

説明を聞いた上でも、なんで!?となったのだった。

で、喋ってくれたついでに、オレからもシブヤさんに聞きたいことがあった。

U&Cエンタプライズが開催している「若手ドドドドドッ」というライブがある。

養成所を卒業し、これからフリーライブに出ることを想定して視察としてこのライブに行ったのだけど、オレはこのライブに出ていた若手たちの発想のすごさに慄いてしまった。

そのライブに、、、養成所に一度入ったことで芸歴を詐称しようと企んでいるオレは、

「あの、「若手ドドドドドッ!」にボクって、、、エントリーとかしたらダメですかね、、、?」

と聞いてみたら、出ているメンバーが若い子たちが多いので、「出ても若い子たちの友達とかが多いので、、結果は残せないかもですし、、、ちょっと」、、、とやんわりと断れてしまった。

芸事と真摯に向き合い始めた時期が、遅すぎたのかもしれない。

舞台経験としては一年まではないものの、ネタを考える脳みそは一年目という、見た目はおじさん、頭脳は子供、その名は、いぼ痔でメタボな中年オヤジ、マーシーは、やはり、ただのおじさんとして扱われてしまうのだった。

で、今日は新ネタ「登山デート」

反応は、、、クスクスときているが、ドンといった笑いはなし。

しかも、一番大事なフリップ「煙」のボケが先に出てしまっていたり。踏んだり蹴ったり。

14:40、出番を終えて、外へ。
次のライブまでふわふわギャンブルの二人と待つ。

15時、新宿ブリーカーへ。

今日はライブを2つ掛け持ち。

次のライブは『RAGS TO RICHES』



で、場当たり中、オレの後ろの席でフジシロくんが同期とシェアハウスをするという話を十字路インクの二人にしていて、その家には「屋根裏部屋があんだぜ?最高じゃね?」と自慢していて笑ってしまった。

しかも、十字路インクの久保君からは、

「いや、いらねーだろ」

と一刀両断されていて、噴き出してしまった。

しかも、それでもなおフジシロくんは、

「いや、屋根裏部屋だよ?女の子に言ったらホイホイ付いてくるだろ?」

と言っていて笑ってしまった。

ちなみに、その発言も十字路インクの久保君から、

「屋根裏部屋で興奮すんの中2までだろ」

と言い負かされていて、最高だった。笑

で、ライブ本番まで大久保公園でみんなでワイワイと。

16時、「RAGS TO RICHES」開演。

カタオカくんがピンで出演。
2番手だと言うのに、ウケていてすごかった。

あと、みだれぼたんのネタがひじょーに面白かった。

見る側の心理を全て超えてきつつも共感のあるツッコミが続き、見ていてすごい気持ちのいいネタだった。




【1/23(日)】

6時起床。
6:30、日記ブログを書く。
7:10、宅建本を読む。
8〜14時、バイト。

バイト中、新ネタ「登山デート」の改善点を考える。抜本的に変えることに。

帰宅して昼飯を食いながら、「ザ・ノンフィクション」を視聴。

そのあと、録画を視聴してから、昼寝。

18時、起床。

19時半、ご飯を食べる。

真犯人フラグの刑事役の人が言う「どっち?」という口癖がウチでは大流行していて、事あるごとに「どっち?」と言い合ってる。

20時、「ワイドナショー」を視聴。

21時、風呂に入る。

22:30、昨日のネタの反省点の考察。

昨日、みだれぼたんの鈴木くんからめちゃくちゃ鋭いアドバイスをもらったので、それを書き起こしたり。

23時、ドラマ「真犯人フラグ」を視聴。

後半にきて、失踪していた奥さんが謎の黒幕チックに登場。

0時過ぎ、就寝。


この週はこんな感じでした。
また来週!!