養成所日記46週目
[9/13〜9/19]

〜講師たちの絵、皿割れて大流血、「熱帯」を巡る考察、卒業ライブ!、二次審査の発表、の巻!〜

【9/13(月)】

6時起床。
6:20、昨日の日記を書く。
6:30、ブログを書く。

朝は、バイト。

八百屋やスーパーで簡単な買い物をして帰る。

13時半頃、ランニング&反復横跳び。

先週の木曜日に自転車で転倒して打ってしまった胸のあたりが、まだジンジン痛くて苦しい。

さすがに数日経ったら治ると思ったけど、これは卒業ライブまで長引くだろうな、という痛さにドン引きしている。

14時半、昼飯を食う。

15時、養成所の自己PR用の講師たちの絵を書く。

末吉講師
北村講師
今関講師





なんか腹立つ絵だな。笑

17時半、「熱帯」を読み、読了。

「熱帯/森見登美彦」読了。



分厚すぎて読みきれるか不安だったけど、面白くて、勢いよく読み進めていたらあっという間に読了。

3章までの「熱帯」という謎の本を巡るくだりはワクワクしまくり、4章からは超謎ファンタジーでてんやわんや。

で、ラストの解釈を求め「読書メーター」を見てみたが、、、誰も理解していなくてそれが一番面白かった。たしかに、理解しようなんて野暮か。

18:30、皿洗い。

すると、、、皿がいきなり割れて、親指の付け根を結構なぐらい切ってしまった。。。

ヤベーヤベーヤベー!!

なぜか知らんが、卒業ライブ前にめちゃくちゃ事故る。

先週の木曜日の朝、自転車でドーン!と横転して胸を痛めつけたのはまだジンジンと痛んでいるし、皿洗いしていて手をザックリ切るなんて、、、大事なライブ前にどんだけ追い込んでくんだよ。。。

病院に片っ端から電話。

最後電話した「東京衛生アドベンチスト病院」という所の看護師さんが「縫うレベルではない」ということと、対処法まで丁寧に教えてくれてすごい助かった。

20時頃、ご飯を食べる。

録画などを視聴。

22時頃、「熱帯」のメモを書く。

時系列的に何が起きたのかを描いていったら、どういう意味があったのかなんとなく見えてきた。

この作品は、パラレルワールドなんじゃないか?説。

佐山が帰ってきた節分祭は今までとは違った世界になっていたので、実は〝元々居た世界とは別のパラレルワールド空間〟に入ってしまったのでは?

で、もう一つの世界の〝佐山が失踪し続けている世界〟では、佐山は不可視の群島にまだ彷徨っているのではないか、という仮説を打ち立ててみた。

そうなると、森見さんや千夜たちが読んだ「熱帯」という本は、パラレルワールドから飛んできた幻の本みたいなことになる。

佐山の怨念というか読んでもらいたいという気持ちの強さから、ある特定の人物のみが読める書籍ということなんだろうか?

ん、ん、でも待てよ、、、佐山が戻ってきた方の世界で、たしか、森見登美彦さんが書いた「熱帯」が出てこなかったっけ、、、そうなると、、、佐山の書いた「熱帯」を佐山が戻ってきた世界でも読んだいうことか!?

いや、待てよ、たしか佐山が戻ってきた世界では、佐山は「熱帯」という本を出してなかったか?

えぇ!どうだったっけーーー!!
うわぁぁあーーーややこしいーー!!

と結局、自分なりにノートに書き出して、矢印をつけたり点と線で繋いだりしてみたが、その「説」を解析しようとしたらまたややこしくて頭が破裂しそうになったので、結局、

「面白いことには違いなかった!」

と解決させることにした。

23:10、一息つく。


【9/14(火)】

9時起床。

11:20、図書館で本を借りて、薬局へ。

帰路、散髪屋に寄ったが、めちゃくちゃ混んでいて一度退散。

12時頃、帰宅。

読書をしたり、昼飯を食ったり。

13時、散髪屋へ。

少しだけトップを短く切ってもらったが、なんだか違和感が。。。

って、トップってなんだよ。笑

偉そうに「あの〜、、、トップをもう少し短く、、、」なんて言ってるから失敗されんだよ(笑)がはは

とは言え、卒業ライブ前だって言うのに、、、ほんと踏んだり蹴ったりな日々だ。

14時過ぎ、帰宅して、手袋をはめて髪を洗う。

親指が結構な損傷のため、手を気をつけながら洗っていたのだけど、時々恐ろしいほどの痛みに襲われて「あぎゃ!」なんて変な声が出てしまった。

14:30、絵を描く。

18時頃、北村さんと末吉さんの絵をコピーしにコンビニまで。

で、お世話になった講師たちに、オレが書いたヘンテコな絵をプレゼントしようと思い、写真立てまで買ってきた。

こんなもん貰って嬉しいのか?なんて思ったが、まぁ1年間の感謝みたいなものをどう伝えればいいかと考えた結果、こういうのが面白いんじゃないかなーと。

19時過ぎ、帰宅。

20:30、料理を作る。
ステーキを焼いて食う!!

21:30、ひと段落。

22:00、読書。

考察ノートで考察をしながら。

0:50、寝る。


【9/15(水)】

今日は卒業ライブ

7時起床。
9時頃、洗濯。

そのあと、読書しながらストレッチしたり、考察したり。

「誰を救うべきなのか?」考察。

芸人のネタというのは、実は誰かを救っている、という仮説をもとに考えていったり。

そのあと、「ネタパレ」を一本見る。

あと、包帯の理由を色々と考えたり。

が、変なボケをしたら余計に心配させるのではないか?と思い、本当のことを言おうと。

と思っていたが、結局はこのあと養成所では散々聞かれた挙句、

「いや、なんかカッコいいと思ってさ。なんか強そうじゃない?しかも包帯巻いてたらさ、〝あの人、包帯巻いてんのにスゴい・・・〟なんて思われそうじゃない?」

とよくわからない理由を言い続けていた。

自分のいい加減すぎる口先が怖くて仕方ない。

ちなみに同期たちの反応は、、、「中二病っすか、、、?」と困り果てていた。笑

とにかく、どうしようもない空気になり続けたのだった。笑

と、それはあとの話なのでさておき、そのあと「ワムちゃんCawaii」の動画を見直して、簡単な修正点を探す。

11時、出発。

瞑想チックに何も考えずに駅までスーハースーハー言いながら。

電車でヤフーニュースに上がっていた佐藤健さんのインタビューを読んでいたら、目から鱗な言葉あり。

佐藤健のインタビュー

「ずっと忙しく仕事をさせてもらったおかげで、余計なことを考えることも、誰かの言葉に右往左往することもなくて。何を言われようが、「今、自分の芝居をどれだけいいものにできるか、それだけを考えよう」とやってきた」

良い言葉だな。

13:30、養成所へ。

14時、楽屋挨拶。

永峰さんに「お前らはギリギリだからなぁ〜」と言われ、

「もう、頑張りまくります!」

と叫んだら、すぐさまこんな言葉を投げかけられた。

「頑張るな。お前はりきみすぎるな、大事なのはな、お客さんと楽しさを共有するってことなんだよ〜」

なるへそ〜、なんていまさらながら、というか、最後の最後で、手をガッテンさせまくって唸った。

お客さんと楽しさを共有する、か、、、なるほどなぁ、と。

15時、「卒業ライブ」開演。


これで、養成所では最後のライブとなる。

そんな中、楽屋ではワムちゃんがボクシングを〝おいなり(藤田)くん〟に教えていたり。



何してんのよ(笑)

で、いざ、オレらの出番。

思っているところでドン、とウケることはないが、後ろの方から男性のグフフという笑い声が聞こえてきて、少しばかり安心。

あとで後ろの方にいた同期に聞いたら、「マネージャーさんが笑ってたよ」と言われて、めちゃくちゃ嬉しかった。

自信を持ってこのスタイルを貫き通していっても良いのではないか、と少しではあるが自信が持てた。

で、ネタを終えて楽屋へと戻ってきたら、ロヂウラのコント小道具がある場所に置かれてあったのだけど、なんだか、この小道具を置くための専用の置き場なんじゃないか?と思って笑ってしまった。

哀愁しかないな。

そして、卒業ライブ第1部は終演。

結果は、、、4位
3位になんとしてでも入りたかったが、、、これも実力、と自分に言い聞かせた。

で、二部までの間、同期数人と講師へのお礼の品を買いに。

中目黒にあったお洒落な酒屋さんで、キスオブファイアーという日本酒を買う。

見た目とか名前はめっちゃふざけているように見えるが、店員さんに聞いたところによるとちゃんと美味いということで決定。

まぁ、そもそも名前がいいから良いじゃん(笑)

なんてったって、キスオブファイアーだぜ。笑

18時、「卒業ライブ 二部」をリモートで見学。


ど〜ぶることオオバヤシの衣装がまたグレードアップしてやがった!!笑

キラキラしてるのがいいな(笑)

20時過ぎ、終演。

総括にて、講師からの最後の言葉。

すると、高橋君というピン芸人がネタの中で、架空の彼女のオッパイを揉むというボケをしていたのだけど、それに関して末吉講師が、

「なぁ高橋、あれはオッパイをほんまに揉んでたんか?それとも妄想で揉んでいるという想像をして楽しんでたんか?どっちなんや?」

と総括の真面目な空気からいきなりぶっ飛んだトーンの質問をブッかまされていて、ものすごい空気に。。。

しかし、末吉講師の目は真剣そのもので、ボケているようには見えない。

「頼む、教えてくれ、あれは妄想なのか?本当に揉んでいたのか、どっちなんや?」

なんでそんなに問い詰めるんだろうか、、、とものすごい思い空気のなか、高橋くんが、

「、、、妄想でした」

と困るように答えると末吉講師は興奮気味に、

「そうよな!?ほんまに揉んでたわけちゃうよな!?妄想よな!?よかった、どっちなんやろうなと思ってたから聞けて良かった!」

と完全なるフリとオチ、怒っていると思っていたらただただ「オッパイを揉んでいたのは妄想か実際か!?」かが気になっていただけ、というオチで同期全員大爆笑。

しかも、それで終わったかに見えたそのトンデモ論争は、さらに、その後ろでいきなり北村講師がオッパイを揉む仕草をしだしたことで新発展。

「あーー!感じる!感じてきた!あれだな、ちょうど腕が疲れた時におっぱいは感じるれんだな」

と北村講師が言ってまた爆笑をかっさらってて、最高すぎた。

やっぱり、お笑いの養成所ならではなこの空気感が、オレはなんとも好きだった。

で、最後の最後、なぜか半裸の三人が講師たちをお見送りしていたりで、本当に1年間を総まとめしたような1日で最高だった。


そんなわけで、卒業ライブの総括も終わり、、、長いようで短かった1年間が終わった。

で、総括終わり、お世話になった講師の方々にイラストを描いて渡したのだけど、末吉さんとは写真を一緒に撮れたものの、



北村さんにはなぜか「いや、これ明美会長でしょ?絶対に明美会長じゃん」と言われ、、いや、絶対にそんなことはない、、、と思ったので、ここに写真をあげることにした。


※勝手にnoteから写真使わせてもらってます!すんません!

絶対に北村さんに違いない。100%北村さんに似ている。

しかし翌日、Twitterでも北村さんはこんなことを、、、
 

 

これはなんとしてでも「違う」ということを証明せねばならない、と思い、急遽、同期の明美会長に写真をもらうことにした。

ふふふ、よーし、北村さん見てろよ〜、、、これで、明美会長とは全然違うんだぞ、ということをわからせるんだ!!!

そう思い期待に胸を膨らませて待っていたら、明美会長からこんな写真が届いた。


いや、コイツ、めちゃくちゃオレの絵の北村さんに寄せにいっとるがな!!!!!

コイツゥゥヴウ!!!笑


最後までしらを切ってやがったし(笑)

最高かよ!!!!!!!

と、そんなわけで、養成所は終了。

で、帰り際、ナチョス。西村くんと話す。

今後のことをめちゃくちゃシビアに考えていて素晴らしいなぁと。

あと、ど〜ぶる(オオバヤシ)とも話し込んだり。

今回のライブでは良い結果が残せなかったと落ち込み、「オレは厳しいけど、お前だけでも頑張ってきてくれな」とか言われて、「いや、まだ諦めんなよ。諦めたらそれこそ神様が微笑んでくれなくなるぜ?」とか、すごい気持ち悪いことを気がついたら言っていた。笑

でも、諦めたらそこで試合は終了してしまうのは本当だ。

結果を見る前に諦める奴がどこにいるんだよ!とオレは思っているので、結果が出てから死ぬほど泣けばいいじゃんって本気で思う。

こんな大事な時に、自分への保険を打つのは違う気がして、ど〜ぶるに、そして、自分に言い聞かせるように激励していた。

22時頃、帰る。

23時、帰宅。

帰宅して奥さんと少し話す。

養成所には二次審査というものがあり、今日のライブはそこへのオーディションみたいなものだったのだけど、奥さんがそのことで毎回、

「二次審査に呼ばれなかったんだったら、そもそも所属させる気がなかったんだってわかるね」

とか言ってくるのだけど、いや、このライブは二次審査のオーディションなわけだから、そりゃそうだろ、って毎回ツッコんでしまって、笑った。笑

1時頃、就寝。


【9/16(木)】

6時起床。
昨日の日記を書く。
長いものになるので、時間を食う。

そりゃー1年間の締めくくりなわけなので、長くもなる。

朝は、バイト。

13時半、帰宅。

養成所からニューカマーのオーディション組が届く。そこにオレらは入っていなかった。ああーーーくそぉぉお!!

この最後のオーディションは、ライブコース関係なく呼ばれているのに(これまではAライブの上位入賞者しか呼ばれなかった)、そこにオレらが入らないというのは、、、うぅ、ネガティブな感情が少なからず出てしまう。

気分を変えたくて、図書館に本を借りに。

そのあと、あまりに眠すぎて眠る。

17時過ぎ、読書「交通誘導員ヨレヨレ日記」を読む。

22時頃、Hulu「ウェントワース女子刑務所」

0:30、就寝。


【9/17(金)】

7時起床。眠すぎ。

今日、一次審査に受かったもののみが連絡がくるらしくて、ソワソワして居ても立っても居られない。

7時半過ぎ、ブログを書く。

今書いている時期のブログは、鬱々とした日々の中、赤裸々に語っているので用心深く修正する。

8:30、洗濯なら何やら。

10:20、「スッキリ」の占いが目に入ってきて、え、うわ、嫌だ、最下位か一位なんだけど、、、

実はこの占いは意外と当たっているというか、この前、最下位になっていた日は解散に追い込まれたりと、、、意外と当たっていることがある。。。

今日は二次審査発表の日だぞ、、、おい、どうなってんだよ、、、見ないでおこうかな、どうしようかな、うううーーでも見たいぃぃぃぃーー!!

なんて思っていたら、、、

一位!!

おりゃ!

しかも、「良いニュースが」なんて書いてやがるぜ!!おりゃ!!

頼むーー!!二次審査に行かせてくれー!そして、所属させてくれー!!!

そのあと、読書「10倍売る人の文章術」を読みながら、考察。

「読者は、自分のことが書かれている、と最後まで読む」

というところから、〝自分ごとにさせるには〟考察。

11時、フリップに絵を描く。

マジック塗りして、色塗り。

14時前、すべて完成。
終わった!!

14時過ぎ、違う区の図書館へ。

「書くのがしんどい」を借りてくる。

15時頃、昼飯を食べて、「ネタパレ」見る。

17時前、結果が届いたが、奥さんと一緒に見よう、と見ずに置いておく。

が、あとで知ったが、これは結果ではなく、連絡事項だったようだ。

それを結果だと思い込み、メールを開くたびに見ないように必死になっていて、バカすぎた。笑

ただ、その数時間後、、、見ないようにしていた結果を、同期からのLINEで知ることになる。。。

18時頃、ムラちゃんから「一次おめでとう!」とLINE。

おいぃぃっ!!!
嬉しいけども、おい!おい!

で、よく見たら、合格者発表は18時だったらしく、結果が出た瞬間に送ってきてやがる!しかも、オオバヤシまで!!

そんな二人は、、、落ちていた。マジか、、、

自分は落ちたというのに、、、コイツら、、、なんていい奴なんだろうか、、、

オレが落ちていたら、こんなことが出来たろうか?

いや、絶対にできない。

他人への「ありがとう」を言うよりも何よりも、きっと、何も考えれず、呆然としながら哀しみに打ちひしがれているに違いない。

この二人は、オレよりも心が大きいのか、それとも、その哀しささえも呑み込んで送ってきてくれているのか、、、

わからないが、嬉しさと悲しさ、ふたつを味わいながら、感謝のLINEを送り返した。

21:40、Hulu「ウェントワース女子刑務所」シーズン6、12話。

すげぇ良い終わり方、最後に駆け抜けるような展開、素晴らしかった。

続いて、シーズン7、1話。視聴。

0時半頃、就寝。


【9/18(土)】

8時起床。8時でも眠いな。
ブログを書く。

9:00、

12時、出発。

「ヨレヨレ日記」を読んだり、ネタのことを考えたり。

13時、中目黒へ。

ワムちゃんとネタ合わせ。
改善した部分を二人で合わす。

14時、養成所「自己PR」のネタ見せ。

準備をあまりせず挑んでしまい、グダグダになってしまった。やっちまったー!

ただ、他の同期の自己PRを見て修正していき、終わる頃には自分の強み、マネージャーさんからどう欲しがられるか、などを意識して作り直しておいた。

で、そんな中、「あ〜髪の毛切ってきたら良かったっすわ〜」とかいほうくんが一人で嘆いていたんだけど、これ以上、どこを切るんだろ?と笑ってしまった。



頭の身剃るしかないんじゃない?笑

18時、帰る。

帰路、新宿三丁目で人身事故あり、仕方なく渋谷で乗り換え。

すると、偶然に新田くんと遭遇。

今日も相変わらず可愛かった。

19時、帰宅。

Hulu「ウェントワース女子刑務所」シーズン7、2.3話?を視聴。

0時頃、就寝。


【9/19(日)】

6時起床。
6:30、ブログを修正。

あと、来週の日記を編集したり、養成所日記ノートにコピペしたり。

朝は、バイト。

14時過ぎ、帰宅。

奥さんが作ってくれたパスタを食べる。

15時、録画視聴。

「ザ・ノンフィクション〜マエダ」
「あちこちオードリー/ナイナイ矢部」

16時頃、昼寝。

18時、起きて準備。

18:30、リモート「33期VS34期 対抗戦」

メモをとりながら視聴。

33期、強かった。
ただ、34期もまだ半年目だというのに、めちゃくちゃ上手い人がたくさんいて、すごいなぁと。

経験者が多いのかもしれないけれど、とにかく、強者揃いな感じ。すごいな。

20時、ご飯を食べる。

22:10、Hulu「ウェントワース女子刑務所」シーズン7、4話視聴。


と、今週はこんな感じでした!!

それでは、また来週!!