養成所日記19週目
[3/8(月)〜3/14(日)]


■3/8(月)

・朝からネタ書き。昨日のあの死ぬほど悔しかった思いをバネにしてひたすら書く。

・昨日、楽屋でよせやいの言い方をふざけていたら同期が笑ってくれていて、本来こういう感じでネタって作るんじゃないの?ってな感じがして、とりあえず「よせやい」の言い方だけで遊ぶネタを考えてみた。

・その「よせやい」を言うためのキッカケを考える。俺が普段から思っているちっちゃな苛立ちとかを書き出すことにしてみた。

・バイト中もひたすらネタを考えていたら、ミス連発。
・昼、コンビネタの台本書き起こし。

・16時、『R-1グランプリ2021』を視聴。

感動するほどの大発想大会。
10年未満の人にしか出せないであろう新しい発想の連続、そして、見せ方には、おったまげるばかりだった。


■3/9(火)

・6:20、ブログを書く。
・6:50、ネタ帳の整理。

昨日のライブの総括を書いたり反省点を書いたり。

これは卒業してもライブ後は必ずやるべきだなーと思う。

・7:30、よせやいの偏見あるあるを出す。

・11:00、中目黒へ。

コンビネタの打ち合わせ&ネタ合わせ。

コンビの相手は、なんとなんとなんと、19歳の男のコ!

どんだけ歳が離れてんのよ、と思うものの、自分なんかと組みたいと思ってくれると言ってくれた嬉しさと、その男の子の爆発したキャラに惹かれて仮コンビを組むことに。

仮コンビ、というのがこれまた逃げ腰というか、失敗したときの保険のようにも思ってしまうが、昔、ユニットでコンビのようなものを組んでいたことがあって、その人とコンビ別れをしたときにもう二度とコンビは組まない、と思っていたことが引っかかり、なんだか歯切れが悪い形になってしまっている。

とは言え、せっかく養成所に入り、絶対にいましか出会えないであろう19歳の男のコとのコンビ話に乗らないのももったいない話だとも思う。

ということで、下品に見られようが、どう思われようが、コンビについて前向きに考えることにしてみた。

で、そんな19歳の男のコとサイゼリアでネタ合わせ。

朝からチキンステーキみたいなのをがっつり食べているのを見て、若いって素晴らしいんだな、と自分がオジさんだということを強く実感した。

・12時過ぎ、公園へ。

いろんなパターンで試し撮りしていく。

俺がふざけたのが一番良かった、ということでそれを固めていく。

・15時頃、新ネタを考える。

が、なかなか上手いこといかず。
1時間ほど考え続けるが、結局、何も浮かばずに振り出しに戻る。

・17時前、解散。

ヘトヘトで帰る。

・21:30、先日の養成所ライブの動画が届いたので、Aコースからとりあえず観る。

自分のネタを見て思う。

ウケ量で言えばそれなりにウケていたはずだが、結局はあの結果になったということを重く受け止めなければいけない。

たぶん、斬新さや新しさ、はたまたフレッシュさに欠けていたんだろうな。

って、フレッシュさは一生無理だろうけど。笑


■3/10(水)

・6時起床。
・6:20、ブログを書く。
・6:40、よせやいフリップを見直す。
・7:05、ネタ書き
よせやいフリップの大喜利。

・14:00、養成所ライブ③のBコースを見ながら養成所へ。

みんな、センス爆発。
声が小さい人が多いものの、センスはヒシヒシと伝わり色々と考える。

■15:05、養成所「ネタ見せ→ネタの作り方講座」

ある生徒が座学をやりたいということで、急遽、今日は[ネタの作り方]を教わることに。

なるへそ、なるへそ、とネタの作り方の極意に唸るばかり。

最後、挙手した人のみネタを見てくれるということだったので、先日作ったばかりの出来たてホヤホヤの「よせやいの叫び」をネタ見せ。

が、講師からは「言えることは何もない」と辛辣な反応。

「このネタは、これ以上でもこれ以下でもないからさ。もっと人間味があるネタとか、キャラクターを活かしたネタを持って来て欲しいよね。こんな感じのネタやってたら、養成所では上位に入れるかもしんないけど、養成所を出たあとのことを考えたら厳しいと思うよ。もっと、自分が本当に面白がっていることを持って来るとかさ・・・」

と、めちゃくちゃキツいダメ出しをもらった。

とは言え、図星なのはたしかで、がっくし肩を落とす。

ただ、その日ゲキ凹みしながら帰っていると、他のクラスの同期とスレ違い話してみたら、プロコースの授業もネタ見せだったらしく、そこにオレのバカでかい「よせや〜いっ!!」って声が聞こえていたとゲラゲラ話す。

しかも、その声を聞いたプロコースの講師はなんとこんなことを言っていたと。

「俺、まだ会ってないんだけどあの子凄い好きなんだよな」

え、、、マ、、、マジかっ!!!!
めちゃくちゃ嬉しいやないかーーーー!!
、、、マジか、マジかっ!!!!!!

ただ、、、そうは言いつつも、人間味を出すネタも作らないとダメだとは思うが。

そうでないと、養成所に通っている意味はなくなる。


■3/11(木)

・6時起床。眠〜。
・6:20、昨日のショックからやる気が起こらず、ネタも何を書けばいいのかわからなくなる。

そこで、昨日講師から言われたアドバイスを書き写すことに。

めっちゃ厳しい意見を言われてるな〜(笑)

ただ、ここまで言うには必ず理由があるに違いなく、目を凝らして意見を見つめ直す。

・7:20、ネタ書き。自分の本音とか吐露とか自虐を書き出す

例えばこんな自虐。

「オレは、いぼ痔だ。
胸を張って言うことではないが、いぼ痔だ。
そのため、よくボラギノールをお尻の穴に塗っている。

ただ、ボラギノールを塗った後、パンツにボラギノールが付かないかがすごい不安で、いつもティッシュをお尻に挟むという超アナログな対策を取っているのだが、、、

そのティッシュが2回に1回ぐらい、ズボンの隙間からスリ落ちてくることがある。

この間なんて、駅のホームでするりと落ちてきて、それに気づいてサッと拾い上げる自分の機敏さは、まるで忍者のようだった。

とか、そんな感じの自虐的なやつを何個か。

って、さすがにこんな口調ではやらないのと、この自虐もネタではやらないが。笑

・同期がオレのコンビネタを見たいと言ってくれたので、動画を送る。

すると、コンビネタについての悩みの解決になるようなありがたい言葉をたくさんくれた。

「僕もコンビ組んだ時、自分のボケ方とか全く分からなくて〝俺ってどんなやつなんだろう?〟ってめちゃくちゃ悩んだんですよね。まぁ今でもわからないんすけど。というか、そもそもネタの書き方がわからなくて困ってましたから。
もう何が正解かまだまだわからんっすから、同期にたくさん聞いていきましょう!!」

コンビを組むことに不安を抱いていた部分がずっとあったが、この言葉のおかげでスッと楽になったというか、なんだか肩の荷が降りた感じがする。

・8〜13時、バイト。せせこらさっさと。

■15:05、養成所「演技の授業」

「台本を読んで演じる」

①まずは最初は各々のグループが好きに演じる

②そのあと、動きなどを決めて演技の練習

[指摘された部分]

・他の人のセリフのときも死に役になるのではなくしっかりと演じておく
・その人になりきって演じる(その人ならどんな表情をするのか?どんなことを思うのか?など)


■3/12(金)

6時起床。
・6:20〜ブログを書く。

・6:40〜フリースタイルダンジョンの般若の動画を探して視聴。

・6:50、考察&ネタ書き
・7:15、ピンコント「奢りじゃなくなった瞬間、文句を言い出す奴」台本書き

好きだけど、これを一人でやっていっても今後どうなるんだよ、とか思っちゃう。

・7:45、今後の考察。
バイト中に書いた5月〜9月までに何のネタをやるかの考察を具体的に掘り下げる。

コンビでやるとしたらどんなことをやるべきなのか、ピンならばどんなことをやるべきか?など。

・9:00、コンビネタを考える
・9:45、小説「コンビニ人間」を読む。

おもしれ〜。

10:50、短めのランニングと反復横跳び。

以前までは中距離的なランニングをやっていたが、芸人にとって必要な体力が本当についているんだろうか?と疑問に思い、少しだけトレーニング内容を変えてみた。

今回からは、短めのランニングと反復横跳び。

きっと、反復横跳びをしているオジさんを見たらギョッとされるだろうけど、中距離ランニングより反復横跳びのほうがネタに使うような筋肉がつくような感じがするので、これからはこのトレーニング内容に変更しよう。

あと、早く終わるし効率も良い。

ただまぁ、反復横跳びをしているところを知り合いに見られたらどうしよう、という不安は残っているが。。。

12:30、ネタ動画を撮る。

「よせやいフリップ」

2分だと三つしかフリップを入れれなくて焦る。

ただ、半年前はわからなかったが、このフリップのネタ、自分でもバカバカしくて笑ってしまった。

今思い返すと、このフリップのネタがライブなどで初めてウケ始めたネタだった。

じゃあなんで養成所に入ろうと思ったのかと言うと、なぜウケているのかがわからなくて、その理由を知る為に入ったんだった、と今更ながらふと思い出す。

半年ほど経ち、何かわかったことがあったのだろうか?と思いつつも、とりあえずネタ見せでみんなの反応を見てから考えることにしよう。

■15:05、養成所「ネタ見せ」の授業。

講師から「あれ、コンビのネタちゃうんか?」と言ってもらうが、動画でしかないので直接見てもらいたくてピンネタを持ってきました、と言うと「あ、そうかそうか、オーケー」と。

ピンネタ「よせやいフリップ」を見せる。

今までにない反応、笑いがドン!と起こる。

今日のネタ見せの反応を見て、ウケたところや、ウケなかったところ、さらには、同期数人に聞いた感想などでこのネタがなぜウケるのかを少しだけ理解することができた。

ただ、それがわかったことでより一層、水曜日の講師が言っていたことをさらに痛感することにもなった。

「出来上がったものを養成所に持ってきてどうすんの?マーシーの人間味とか、やりたいこととかを全面に出したネタ持ってきてよ」

そう言っていたのは、せっかく高いお金を払って養成所に入ったのだから、今まで作っていたネタの完成系ではなく、イチから作り直す気持ちでやっていこうよ、という将来を見据えた優しいアドバイスだったんだな、と痛感。

そんな中、帰る途中、前回のライブを優勝したナチョス。の西村くんとスレ違い、色々と話す。

前回のライブで優勝したあとの喜びようを見ていて、西村くんの〝絶対に優勝するんだ〟という気持ちの強さに学ぶことや反省することが多かった、ということを本人に直接言ってみたら、西村くんは素直にこんなことを言っていた。

「いや、僕、人生で一度も優勝したことがないんですよ!だから、それが本当にすごい嬉しくて!!でも次も全くわからないので、お互い死ぬ気でやり合いましょう!!」

素直にこう言えることが素晴らしすぎて、なんだか眩しく見えた。


■3/13(土)

・9時起床。
布団の中で、アンケートを大量に答える。
ブログも軽く修正。

今日は一日家でダラダラすると決める。

とは言え、ネタのことが頭から離れず、結局、コンビネタの動画を奧さんに見てもらったり。


■3/14(日)

・6時起床。
・6:20、ブログを書く。
・6:40、日記の整理。
1週間分の日記を養成所日記にまとめる作業。
・7:10、昨日の日記を書いたり。
・7:23、よせやいフリップを考える。3つほど

先日書いた「よせやいフリップ」の案を見て吹き出す。

なんじゃこりゃ、、、と自分で考えたくせに、ワケがわからない発想すぎて吹き出した。


・夜、養成所のLINEグループに、ある女生徒が退学したと報告あり。

うーん、、、と色々と考えること多し、な1週間でした。

では、また来週!