赤岳 その3 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

赤岳 その2の続き…

赤岳頂上山荘へ

かなり両側が切れていますびっくり

{1C2B0093-A4AE-4785-A8DE-5591066845D2}

でも歩いてみると余裕があります口笛

{8255CA47-AB98-4281-A2A4-72A122ED4A0D}

赤岳頂上山荘前の眺めウインク

この日は北アルプスが綺麗に見えましたラブ

{6C08DD96-1EEC-472F-AAC9-7AE1E1F0288F}

ここから地蔵尾根へウインク

尾根も細いのでゆっくり進みますガーン

{B7165D99-BF7C-422B-8201-C994BA449F68}

先行するグループは平均67歳だそうびっくり

{25C19E28-6094-46E0-A7BB-4D63DFCC8993}

途中で先に出ますニコニコ

ここからトレースを作りながら進みますウインク

{A4915234-5B0F-43A6-B9BA-ED9C41F665F0}

枝に咲いた氷の花おねがい

{CF48794E-1339-4690-9BA6-92BA1FDE28AC}

赤岳展望山荘から見た横岳ラブ

{54CC74A7-E31C-457A-8810-25E4B6F0224A}

地蔵の頭まで来ましたウインク

お地蔵様にこれまでの御礼と

ここからの安全をお願いしましたニコニコ

{FE718BA0-8ECC-4F60-A153-1497CB13D32D}

細い尾根と急な下りには

手すりや鎖を頼りに下山しますウインク

{00E94F35-83E2-4CBD-A47D-5037C2991A98}

この日は暖かくて雪が緩んで歩きにくいショボーン

{C80032A9-E68F-414B-AC96-072E57E23883}

北アルプスの見納め照れ

{7FF9809C-CA75-4F16-A356-19AE4246EB66}
  
かなり急な下りのため、

後ろ向きで降りていきますガーン

{5218A491-C0F9-4AA6-85ED-2C9D16FCE756}

行者小屋に到着して、ホッとひと息ウインク

{669D279F-9C68-46B7-99A7-D8DB57089829}

ここで遅いランチ口笛

小屋のテン場はいっぱいでしたびっくり

{5209216B-C341-4ED1-A4C2-071A3E45E03F}

車を止めた駐車場まで3時間ほど歩き、

到着する頃には真っ暗に滝汗

休憩を含めて約12時間のかかりましたが、

積雪期の八ヶ岳の素晴らしい眺めと

充実した時間と感動に、

忘れられない山行になりましたおねがい

また季節を変えて訪れてみたい爆笑おねがいラブ