赤岳(八ヶ岳) その1 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

3月10日

今季の最大目標、八ヶ岳の最高峰の赤岳ウインク

美濃戸口からスタート‼️  

{4655BB92-C662-41FC-87DC-A487316C9125}

林道を1時間ほど歩くと八ヶ岳の看板が出現。

北沢と南沢の分岐になり、南沢へウインク

{23E719B4-5ECB-45A1-8ABE-B2C515DB6051}
 
ここから登山道らしくなりますニコニコ

{84BE3CE8-A219-4AB2-8073-2529A6ABE7B0}

沢の橋を何度か渡り…

{51E785E9-6C94-4344-8466-F0C1CC901B93}

雪が溶けて水路のようになってましたびっくり

{364E7B0F-1AF9-4364-8BD6-F4460E402309}

 ふと見上げると青空が見えましたおねがい

{BC5F7A95-D0B5-40ED-AD9B-23603D55A5A6}

スタートから3時間強‼️

やっと樹林帯を抜けると八ヶ岳の姿がラブ

{04020520-FA0E-4461-9DF4-3DB7206B130B}

左が横岳、右に赤岳ラブ

八ヶ岳に見惚れてトレースを外すと、

足の根元まで踏み抜きますね爆笑

{F2020833-24D8-40CC-AC04-FD0148BC80D9}

行者小屋に到着‼️

予定より遅れていますが体力回復のために、

2度目の朝食でエネルギー補給チュー

{2447A7CC-58B3-4C29-B5B5-8DC79F4829A5}

ここからピッケルとヘルメットを準備⛏

目指す赤岳ラブ文三郎尾根へウインク

{F38B4F5F-4424-4E74-94CE-E374973462D7}

赤岳と阿弥陀岳の分岐ニコニコ

{CD07B230-666A-470A-AB08-04ECAB01C6EE}

トレースはしっかりありましたニコニコ

{011535F3-E554-458B-B973-34B0B486EDE8}

ピッケルで雪の感触を確かめながら

登りましたウインク

{FF820250-A3D8-4FF9-8813-841A9E811B8C}

ふと見上げるとどこまでも続く急登ポーン

{4556CAFA-E7E1-4F30-852C-68B06CDDC31B}

上を向いて歩く気分じゃないガーン

かなりペースダウン笑い泣き

{E3696A41-BC51-4150-9D61-C81F5D2DA6B6}

赤岳 その2へ続く…