赤城山 その1 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。


正月休みも終わりに近づいた頃、

群馬県の日本百名山赤城山

青空は見えるけど肝心な山頂が見えませんショボーン

{C434EA25-2E98-49AC-9BA0-525B91D302F5}

黒檜岳の登山口から登り始めましたウインク

トレースもしっかりあって安心ニコニコ

ここから12本爪アイゼンを装着‼️

{848D3D96-D6AA-45E9-967A-C6D207E04A28}

霧氷と青空、絵になりますおねがい

{641056EA-EC90-4969-8DCF-0D891B148918}

富士山が見えるスポットまで来ました

正面には大沼と山頂にアンテナのある地蔵岳

地蔵岳の左に富士山が見えます🗻

{79DB1895-54D3-4C20-A739-C09E76B9652D}

気分もアガリます⤴️

{AAF40CE4-ED44-428A-8B0C-4919F8913289}

霧氷で山全体が真っ白な姿にワクワクしました爆笑おねがいニヤリ

{64440467-033E-4126-B0E0-108A56D03802}

お化けみたいな樹氷も出現びっくり

{28514382-0766-4536-BE07-637318759997}

このあたりから急登が続きますが、夏道より

冬にアイゼンを装着した方が歩きやすい口笛

{9FDEC599-EE8C-474C-9BA8-90C8AC083FDE}

駒ケ岳への分岐まで残り僅かウインク

{3B70550D-11E2-42ED-AE7F-846652598C2A}

山頂まではあと僅か。平坦な道を進みますウインク

しかし予想通りのガスガーン

{E2AE6D82-93A6-4FAF-A49F-206D6081B580}

赤城山山頂‼️

予想通りのガスガスえーん

山名板が新しくなっていましたウインク

{3B09FF2D-6B92-499F-B686-E22EC445EC8E}

山頂から少し歩いて絶景ポイントへ進むと

海老の尻尾が出来上がっていました🦐びっくり

{5DF1DF97-C8CF-4794-801B-33DCA3044FFD}

やはり何も見えなくて涙えーん

{5ADBFE17-6D37-477A-A184-28FFFC2E69BA}

少し休憩のはずがラッセルして遊ぶ爆笑

{098EE951-E4FA-444A-AEFF-E7E9EBE424D8}

強風の中、ガスが一瞬晴れたおねがい

{DF7DA058-8AF3-4735-B3E5-99C82577FAE8}

赤城山 その2へ続く…