10月9日連休最終日、前回のリベンジです

那須の茶臼岳へ
紅葉を見に行ってきました🍁
かなりの混雑が予想されるので到着を早めに
深夜の0時半🌙しかし峠の茶屋駐車場は
9割方埋まっていました

ひと眠りして気がついたら夜が明けてきました
御来光は雲海から太陽が昇る
珍しい光景に出会いました

朝食を済ませて出発‼️

朝のうちは風が強く茶臼岳も…
朝日岳も何度かガスがかかりましたが、
山肌は素晴らしい紅葉でした🍁
峰の茶屋避難小屋から姥が平へ‼️
茶臼岳は中腹からガスを出して
活きてる山なんだなぁと実感します

茶臼岳の無間地獄
シューっと音を立てて怒っているようです

眼下に広がる姥が平の紅葉🍁
3連休なのでたくさんの人で賑わっています

姥が平から見た茶臼岳の紅葉🍁
あまりの美しさに
ため息が出そうな眺めです

しかし本当のお目当は
ひょうたん池の逆さ茶臼‼️
残念ながら風で波がたって
鏡に映るような茶臼岳は拝めませんでしたが、
それでもこの光景たまりません

ロープウェイ山頂駅へ向かう登山道からの眺めも
姥が平に負けず劣らずの紅葉でした🍁
山頂から朝日岳、三本槍岳…
南月山へ続く稜線も素晴らしかったぁ〜🍁
帰りは温泉神社前の鹿の湯で
熱々48℃の湯に浸かって疲れを取りました♨️
那須岳の紅葉🍁
人気のスポットで混みますが、
それを差し引いても見る価値ある景色でした‼️
また来年も見に行きたいと思います
