掃部ヶ岳 その1 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

ぐんま百名山、関東百名山でもある掃部ヶ岳
に登って来ました。時間の都合で榛名湖からのピストンです。

{9B6E12D0-BD9E-41D5-8FAD-3FF7166F40FD}

榛名湖荘の脇に登山口がありましたウインク

{A7591080-4E65-4C4E-A6F5-8DB435EDD99C}

クマ出没注意の看板があります。
やはり気になります🐻🐻🐻

{DD88BC12-5920-4941-BD39-9BA71FE8047D}

始めは緩やかな笹薮の中を進みます。

{12277306-828C-42E9-8FF2-E3B72D383504}

5分ほど進むと階段が現れましたチューチューチュー
クマ🐻より手強いかも爆笑爆笑爆笑

{5AC2A078-F701-4FBE-A851-57F1E5216B82}

階段を登りきると尾根にぶつかり硯岩との分岐になりました。

{A3E2790C-F436-4A11-99ED-973A1D8EE74B}

当然、硯岩へは向かわず掃部ヶ岳へ。

{D60B2259-8B30-4400-A97E-C5BBDA3C336B}

笹薮も深くなってきましたショボーンショボーンショボーン

{09687FB6-EA3B-4A5B-A958-057EA92F288B}

再び階段が現れましたショボーンショボーンショボーン

{E4F86FD4-DF12-4166-8EED-CAB1E38EDB5F}

急階段‼️気分も滅入りますガーンガーンガーン

{28CFA462-A3CB-4B03-91A7-7AC799AC8982}

途中、タツナミソウが出迎えてくれましたおねがい

{2727C088-7C30-4219-A491-2DF22FBFC940}

コアジサイの姿もちらほらと見えました照れ照れ

{E5D86C10-A937-4934-B45F-E7C8AFAF2C78}

岩場も出てきました‼️山頂も近い⁉️

{3A6D1378-161F-4FC3-B941-ADCDF97C3037}

初めて展望が開けて見えましたラブラブラブ
榛名湖を外輪山が囲みますおねがいおねがいおねがい

{00E0EF8C-A703-4C0F-8F92-C862D79FC595}

パノラマで撮影してみましたグラサングラサングラサン

{4BFCC98A-8D35-4160-8E88-8386F79DC9DA}

掃部ヶ岳 その2へ続く…