本降りの雨ならピストンしようと考えましたが☔️☔️☔️小降りになって来たので☂️☂️☂️お山巡りコースに向かいます‼️
そして銀山平の駐車場まで小一時間、テクテクと戻りました。約15km、約10時間(休憩を含む)の山行でしたが、充実した中身の濃い山行になりました


お山巡りコースはたくさんの奇岩があり、狭い足元に鎖場や梯子があるアップダウンがいっぱいの上級者コースです‼️昨年も経験していますがめちゃめちゃ楽しいです♫
庚申の岩戸
庚申の岩戸は岩の周りに鎖が巻いてあり、万が一の時に掴まりながら進みます





お山巡りコースの岩場にはコウシンコザクラがたくさん咲いています





こんな狭い岩の下を抜けたり…
メガネ岩では目玉になり





こんな梯子がたくさんあります‼️
梯子の上から見たらこんな感じ





鬼の耳こすりを吊り橋で通り抜けると…
細尾根に出ます





鎖がないと歩けないかも





そして最後の急登へ‼️
何やら面白い形をした奇岩も見えます





急登を登りきるとコウシンソウの自生地がありました





ここからはほぼ下り‼️
登りで分岐した猿田彦神社跡に合流すると気づかなかった刀がありました





帰りは庚申七滝に寄り道‼️
この下まで7段の滝になっているのですが、この下の展望台は崩落していて見ることは出来ませんでした





ここは3段目くらいかな❓
そして銀山平の駐車場まで小一時間、テクテクと戻りました。約15km、約10時間(休憩を含む)の山行でしたが、充実した中身の濃い山行になりました


