庚申山 その3 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

 庚申山  その2の続きです。
本降りの雨ならピストンしようと考えましたが☔️☔️☔️小降りになって来たので☂️☂️☂️お山巡りコースに向かいます‼️

{8FF1C679-F857-442D-AF0B-5BD4A897350F}

お山巡りコースはたくさんの奇岩があり、狭い足元に鎖場や梯子があるアップダウンがいっぱいの上級者コースです‼️昨年も経験していますがめちゃめちゃ楽しいです♫

{4E2AAFE5-1861-4723-A757-3EB87839F655}

庚申の岩戸

{0199F7C6-089E-4C19-8449-595C250F9ACD}

庚申の岩戸は岩の周りに鎖が巻いてあり、万が一の時に掴まりながら進みますガーンガーンガーン

{2CEAF302-3116-4CCA-8583-A7C6C43EAAEF}

お山巡りコースの岩場にはコウシンコザクラがたくさん咲いていますおねがいおねがいおねがい

{A41A01F8-CDB1-4AA1-8E10-C1D63DC74938}

こんな狭い岩の下を抜けたり…

{148B7920-7153-44D8-BCBC-A6096D385157}

メガネ岩では目玉になグラサングラサングラサン

{6E3E2629-99FD-4F05-AD68-4D9EAFE9C755}

こんな梯子がたくさんあります‼️

{258CC40C-3CD8-40E9-9A10-8FF5747F9F02}

梯子の上から見たらこんな感じびっくりびっくりびっくり

{13FA4AE7-85F1-4C3C-961A-84A20EBE967E}

鬼の耳こすりを吊り橋で通り抜けると…

{F7289C9B-01C7-440A-BBD8-8B44BCDBCFB8}

細尾根に出ますびっくりびっくりびっくり
鎖がないと歩けないかもガーンガーンガーン

{F60B8891-9BA5-470E-8598-48EC6CA6ADEF}

そして最後の急登へ‼️
何やら面白い形をした奇岩も見えます笑い泣き笑い泣き笑い泣き

{9C202DF8-4514-4D31-BBD2-CFBDF47F595F}

急登を登りきるとコウシンソウの自生地がありましたラブラブラブ

{208575F1-A62C-41BA-9D8B-DBD7DA7D594E}

ここからはほぼ下り‼️
登りで分岐した猿田彦神社跡に合流すると気づかなかった刀がありましたおねがいおねがいおねがい

{757F2599-14B0-40BE-8F82-954CDCA08722}

帰りは庚申七滝に寄り道‼️
この下まで7段の滝になっているのですが、この下の展望台は崩落していて見ることは出来ませんでしたショボーンショボーンショボーン
ここは3段目くらいかな❓

{5CD4C729-963B-4869-95C6-621A84515D71}

そして銀山平の駐車場まで小一時間、テクテクと戻りました。約15km、約10時間(休憩を含む)の山行でしたが、充実した中身の濃い山行になりましたおねがいおねがいおねがい