筑波山 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

5月下旬、日本百名山で1番低い筑波山へ。
2015年の9月に登山を始めて、5度目になります‼️ウインク

{ED4AA95C-102A-458F-BB7E-3A0DC3408742}


今回は友達とつくし湖で待ち合わせして薬王院ルートへ‼️下の土手には『つくしこ』と見えます霞ヶ浦に地下を通して水を送っている人造湖ですびっくり


{3BA9887E-407E-41C7-8CCC-735D5833AFEA}

先ずは薬王院までの石畳の道を登っていきます。
ここはちょっと滑りやすいキョロキョロ鹿踊もありましたが、友人は待っていられず力技でカコーンと鳴らしてましたポーンポーンポーン

{DAA85865-A516-4766-8DEB-E29553F906D7}

ここが薬王院コースの登山口‼️

{3B9D0AD7-AC3B-45B4-BABD-1F254A6F2F5A}

薬王院コースは山頂まで2.3kmと1番長い距離約800段の階段が難所の修行的なコースであります滝汗滝汗滝汗

{69D7F510-D1E5-49B7-AFBF-E1B3FA1E0AD6}

階段の上を向いても終わりが見えませんポーンポーンポーン

{8F432B0C-C70E-4EB7-BE74-E2FFE7CD80E0}

一緒に登った山ガールもうつむき加減ゲローゲローゲロー

{42C71F80-9981-4A95-B1FB-7415BA0A7D95}

階段を登り切ったら緩やかな登りに口笛
自然探究路の分岐を右へ向かい、一気に男体山山頂へ‼️
しかしこの日はガスの中真っ白で何も見えませんでしたチーンチーンチーン

{339749CF-169E-4223-9726-154C1476F750}

{C0F76AAF-CF81-4016-BE8C-FAEC363A9D49}

こちらは女体山‼️

{81D43AB8-8DBC-462E-9C2C-ABA5E1C02488}

山頂に到着ニヤニヤニヤニヤ

{C7F5852E-13D4-412E-9799-BBB4EED3DD91}

友達はテン泊から帰って筋肉痛があったため、キツかったようです笑い泣き笑い泣き笑い泣き

{6860D688-7D8F-490B-BFED-9EAE79645416}

山頂の眺めは薄っすらと見える程度でした😅

{290ACF20-B5C8-4B54-8602-AF04F0969E9F}

下山も800段の階段を下りて行きました笑い泣き笑い泣き

{BC2C7E9A-12BE-47E6-B6B1-82139829929C}

下山後はつくば市内でラーメンランチ‼️
茨城のソウルフードのスタミナ冷やしでスタミナ補給ニヤニヤニヤニヤ

{571B3388-339B-4B61-962D-79B6671068A2}

気温も高くロング+長い階段の薬王院コースは、ちょっとキツい山行になりましたが、2カ月ぶりに一緒に友達とも登れて楽しい山行になりましたニヤニヤニヤニヤ

ではまたー♪