天神山 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

GW明け、仕事で東海村へ。
客先へ入るのにまだまだ時間があったので隙間登山で天神山へ。
{3E509028-1627-46BB-A4BB-F7A53DE3D038}

可愛い花🌼

{C93B36DE-EC07-4DE4-B2FD-55944412B6F2}

登山口から

{3BDFB4DD-F3D1-4EE1-9753-C116F136A9F4}

登って行くこと…

{6C2B2F62-31FD-4FEF-964E-596DF3F59A5A}

約1分‼️

{C6D043CE-FCF0-4112-A8B1-5A9ACFB852A7}

天神山山頂に到着‼️

{8AD08F7A-2B25-4264-A7A6-23DEADDD1752}

山名板。県下一低い山って‼️
でも天神山は22mだったような?

{F5B0F453-55DD-4025-9910-5BAA02CFC283}

四等三角点。

{0FA61896-1DCB-4922-888F-9439A074B238}

しかしスマホの地図で見てもここは正式な山頂ではない模様。隣りの山へと向かいました。

{C678E74E-5E7F-44C5-9440-BF04B7E6C281}

薄い踏み跡を辿ります。

{4BF15BE0-39F9-412D-973E-5DBD4D4BBC45}

落葉が多くて滑りやすい(^^;;

{23E10950-123E-474E-9166-378776E31613}

竹が切ってあり、竹で囲まれているここが山頂のようです。

{9656DF4A-C146-44BF-BD25-8395825409DB}

三角点も何もありませんでした。

{27B26257-8CDA-4013-859D-702EF91515DC}

約15分の軽い散歩感覚で登れました♫
茨城県の山は筑波山、宝篋山、風神山、御岩山、高鈴山の5座とまだまだ登っていないので、これから楽しんで歩きたいと思いましたウインク