台倉高山 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

昨年の9月の話。
栃木県と福島県の県境にある台倉高山へ、同行者はヨッホさんです。

檜枝岐温泉から長い林道へ入りました。未舗装路を30分以上登ったかな?
{6D81CDE5-27B0-419B-99C7-EC7427E5D11F}

途中、見たことのない鳥に出会いました。

{0DF67A29-528D-4204-89F6-EA1539E7A5E6}

馬坂峠に到着して準備を進めます。
こちらが台倉高山の登山口。反対側には帝釈山への登山口があります。

{165389EC-F838-413F-8933-5E579A7B95FF}

急な階段を登っていきます。

{12DBCE09-9891-4EA9-B9F8-6232ADEDD5B4}

所々泥濘んていました。こんな地名ですが…本当なのかな?

{EAEF2484-99BF-41EA-9CFC-25B1AD9920FC}

空を見上げるとスカッと晴れています。

{168C7548-29DC-4AC3-AA94-6AB0008DB6F8}

三段田代。

{105BF3F7-7C9E-4654-AB69-F02917B77AC4}

先には台倉高山の山頂が見えました。

{B25E4C50-F7E0-4B56-919C-55B36CCA5A75}

山頂手前は石楠花と笹の薮でした。

{7504D7A1-CD0D-4C34-BE48-1EF0DBF33F1E}

台倉高山山頂に到着。

{A48256DF-3427-40DC-A801-304E5935F709}

遠くに会津駒ケ岳が見えました。

{E28F7668-3E1C-4D94-89DD-B5C486AB0821}

しかし少し休んでいると雲動きが早く、あっという間にガスで視界が見えなくなります。

{085192BF-6630-436A-8A87-DB56C7CD64E2}

次は反対側の帝釈山登山口から帝釈山と田代山を目指します。その前に腹ごしらえ‼︎

{89388E5B-83E6-4B7F-A777-9B4B2BD7BB00}

案内板がありました。

{50673DD3-3D52-4B03-B0BA-AC6357CB945F}

花もなく草紅葉にも微妙な時期でしたので、機会があれば花の季節にまた来たいところですね(^-^)