朝日岳、三本槍岳、流石山、大倉山 その1 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

冬に突入しそうな季節ですが、これは8月初旬の山行です。

那須の峠の茶屋駐車場に4時過ぎに到着。前泊している車は多数‼︎準備をして5時前の薄明るくなった頃に出発しました。

{0A911169-59CB-4F7B-B488-E9312963F892}

登山口の階段を上がります。

{77C8D8FC-805B-4414-B829-BF037C83A654}

登山カードを提出。

{5AF8DCD8-A45D-4BFA-858E-8A91720DDFEC}

那須岳登山口。

{02274F9E-3180-4FD0-844B-1D551CD0DDF5}

鳥居をくぐるとすぐに狛犬が出迎えてくれます。

{1D23E73D-6FCC-4F4F-80D5-82472BF4F4DA}

また少し進むと山の神の碑があります。

{BD786B4F-978E-4A2A-AE72-04755EA2FE02}

峰の茶屋へ進む途中に朝日岳を朝日が照らします(笑)

{7344A56D-D20D-4942-8FC0-E262C51B830B}

茶臼岳も赤く染まります。

{637FE397-F2B9-4441-89D3-0BFD68FD9C04}

峰の茶屋から奥に見えるのが朝日岳。

{20E7F83D-CC61-44BA-B0E5-AA2E9A3A22C5}

朝日岳から朝日が昇ります(笑)
オヤジギャグにしばしお付き合いくださいm(__)m

{92A31A89-D3F5-462F-914F-85B78C3C237E}

朝日岳の取り付きは岩場、鎖を頼りに登ります。
{8F95F067-D5FB-489D-B76C-02E27320400A}

朝日の肩。あれ?ここが取り付きポイント?

{70CB2D45-B0AE-4132-BA6C-9F133604D543}

朝日岳山頂。岩がゴロゴロしてました。

{FE4B3DEB-6D68-4387-81BC-D213710B301C}

見下ろすと雲海が広がって、とても綺麗でした。

{D8E3FC0C-068D-43FF-AB86-251DFA004604}

振り返ると茶臼岳と歩いてきた稜線が見えました。

{6E004051-1ED8-43D0-8EFC-698B60AC581B}

天気も良く絶好のスタート‼︎
この時はまだまだ元気でした(≧∇≦)

朝日岳、三本槍ヶ岳、流石山、大倉山 その2へ続く…