ミツマタの群生〜鶏足山 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

友達からミツマタを見に行きたいとお誘いを受け、向かったのは茂木市の焼森山。以前、鶏足山へ行く時に登った記憶があります。
{E9972D68-95F3-4080-92D6-3C8324C0DF99}

さかがわ館の南に入口があります。あと5km‼︎
結構あるな?
{DCDF6845-A4A1-4C87-967F-45496AC76D58}

案内板に沿って一山越えて行くと駐車場が。そこから少し歩くと遊歩道入口があります。
{0801E61C-4151-40C9-97A8-EAC7723C3674}

ミツマタが山肌一面に黄色い絨毯のように咲いていました。ほんのり甘い香りに癒されます♫
{8EDB50BB-B654-4285-87EB-65FD4CC0A434}

近くでみるとこんな花。枝の先が三又になっているから、この名前が付いたとか?
{84DAE00A-7E71-4E13-A707-069134959924}

ミツマタのトンネル(o^^o)
{AE7D8717-41C9-4093-AE1A-5DD0EDE69BCA}

ご覧の通り素晴らしい眺めです(^-^)
{32F4D113-FEAF-4AD3-90D9-231E998CADEB}

ギラギラしてる太陽みたいd(^_^o)
{E7CF123F-5897-4FA4-AAD9-60B6E0E4CC20}

ミツマタの群生地からすぐに鶏足山への登山口があります。山頂まで30分くらいかな?
{448E87A6-EA50-42F7-9644-8C1FBB262231}

ヤキトリ?鶏足山と焼森山の分岐でした(o^^o)
{EFC6CA27-58D3-4E45-BB9D-23F0828B3371}

ここから空気が澄んでいたら富士山が見えるそうです。
{EA3CFC57-0553-4C7B-BA6C-4DF78F744ADD}

うーん、腰が曲がってる?(^_^;)
{318A5FFD-9988-4B91-95E2-A756877FD937}

富士山が見える地点に三角点がありました。
{45E84B78-963C-47FA-8446-C4BBA42407C1}

そこから少し歩くと山頂へ。弘法大師を祀った祠があります。
{0D01A94A-B085-4A93-BA14-5211381BAAA5}

山頂コーヒー美味~い♫
{F16581B1-CC07-43B1-9264-23F63D2CFE05}

これから春は花のシーズン‼︎想像以上の景色に心奪われて感動と癒しをもらいました♫
花を求めて歩くのも悪くないかも(o^^o)