春の山シーズンを前に、栃木百名山の低山を登っておこうと向かったのは44座目、鹿沼市の鳴蟲山。この日は栃木市と鹿沼市にまたがる谷倉山で林野火災があって防災ヘリが飛ぶ中の登山でした。
紅白の鉄塔の立つ山が目指す鳴蟲山。
鹿沼市上久我馬返からの入口。
登山口
林道をしばらく歩いていきます。
昨年の大雨で崩れた斜面の保護工事。これ以上崩れないようにネットを結びつけていました。
大変な仕事です(^^;;
ところどころに猪用?熊用?の罠が仕掛けてありました。
山頂も近くなってきます。
山頂近くまで林道、ハシゴもあるの直登を始めました。
杉がここだけ立ち枯れています。昨年の大雨のせいでしょうか?
山頂手前の鉄塔下へ。
山頂到着‼︎小さな祠が3つありました。
しかし展望はない(^^;;
鉄塔周辺が展望が開けていて、古賀志山が望めました。
今回のコースは9割方林道歩きでしたので2時間ほどで往復できましたが、この季節は花粉がヒドいので秋以降に違うコースで登ってみたいと思いました。