毘沙門山 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

多気山で御来光を浴びてパワーを注入した後に向かったのは、栃木百名山38座目は日光市今市にある毘沙門山。今回は県道側から登りました。
{B69D19E5-958B-40AD-83F0-8BF057E0C770:01}


登山口です。ここに車を止め登りました。
{D16726C6-222F-4601-97D4-5AF65F3B55C3:01}


5分ほど歩くと林道から階段の取り付き口がありました。
{F95193BA-0857-4F57-85EC-CB2DC8925F08:01}


山頂手前の景色
{B81210AB-8951-4F45-A9AA-F3011DB70FBB:01}


三角点
{041911E3-E372-439D-9952-1F71906DC911:01}

山頂からの眺望は、日光方面の山も良く見えました。
{D47B813C-491F-4915-AB59-127397F2A02B:01}


山頂の山名板
{BF4672C3-325B-4337-8010-BDC1D5251967:01}


午前9時半頃からの登山で、シャーベット状の雪が凍った感じで歩きにくい(^_^;)
いつも下山は早いけど、この日ばかりは慎重に下りました。