先月、「3way冷蔵庫の電源」として記事化したのですが、先週の「RVパーク フルーツファーム 豊田園<茨城県大子町> JAZZフェス」に出発しようと前日に、外部電源を繋ぎ、冷蔵庫を最強の”7”にして「冷蔵庫の準備OK!」と思っていたのですが、動いていない。。。。

 

その時のページ下に書いた備忘録は以下の通り。

でも、間違ってました。正確には以下の修正が入ります。

外部電源は関係なしでした。。。

 

<備忘録>

外部電源もしくは、イグニッションにより冷蔵庫のスイッチがON

・停車時、外部電源がない場合、冷蔵庫はOFFになるので、ポタ電で仮想ACとする。

・冷蔵庫の電源は、冷蔵庫単体のスイッチでONになる。(主電源とは連携なし)

 

設定は仕方ないとしても、この設定は理解できない。意味がない。

と言う訳で、サブバッテリーS/Wに連動する方法が無いかを考えました。

 

①シート下の電源BOX

 →最初にここを考えてみたものの、ここからのアプローチは難しい。

 

②冷蔵庫裏の配電BOX

 →検証時に、黄線がサブと連動していたことを思い出す。

  なので、黄線の対面に赤線を移動。

  想定通り、サブバッテリーS/Wに連動し冷蔵庫が稼働。

 

 

3Way冷蔵庫が、どのくらい電気を消費するのかは現時点で不明。

※上段にて、「イグニッションにより冷蔵庫のスイッチがONでの設定は理解できない。意味がない。と書いたものの、電気の消費大なので、イグニッションONのリレーがあると考えると納得感あり。

 

<備忘録>

・早めに400ahに増設する必要あり。

・ポタ電の仮想ACは想定より早く消費される。