★★★★☆



カイン。


旧約聖書に登場する、カインとアベルの『カイン』である。



人類最初の嘘を吐き、


人類最初の殺人者である、カイン。



そんなカインに対して、神は「不死」を課した...



逸話である。






臓器移植に焦点を当てた、本格ミステリー。



10代の少年たちの遺体が次々と発見される。



腹部には、デタラメな縫合痕が・・。



調べを進めるうちに、いずれの少年たちも、肝臓が1/3だけ切り取られ、


その後縫合されていた。



肝臓の摘出はキレイに処置されているにも関わらず、縫合痕のなんと杜撰なことか・・。




見えてきた、臓器売買の闇。


いずれの少年たちも、「貧困」を抱えていた...。






飽食の日本


そう思い込んでいる国民。


そんな日本にあっても、貧困は至るところで蔓延っている。



厳しい臓器移植法が立ちはだかり、救える命が無惨にも廃れてゆく。



とはいえ、命の問題である。




慎重には慎重を来す日本の法律がある一方で、



某国では、


死刑囚が望めば、即座に臓器が摘出され、対価は犯罪被害者へと償われ、


摘出された臓器は、待ち望むレビシエント(患者)へと渡る。



臓器移植の経験を重ねる医療技術は向上し、臓器移植は一大ビジネスへと発展する、


一見すると、三方善しの臓器移植ビジネスと思えてしまうところに、


命を軽んじる危うさが見え隠れする。




しかし、


日本国内で臓器移植を行うことは実質困難であり、多くは何億とも言われる資金集めに奔走し、アメリカへと渡ってゆく。



国内で出来れば・・そんな葛藤が常につきまとう。





本作では、


タブー視される命の問題に正面からぶつかる。



何が正解なのか、


読み進めるうちに分からなくなる。




それでも最後には、


刑事の矜持が頭をもたげる。


これで大団円..そう思っていたところに、




衝撃のラストが読者を襲うのである。





全く予想だにしていなかった。



作者の痛烈極まるラスト四ページ。



久しぶりに、捲る指が震え、思わず力が入る。




なんとも辛辣な作者である。





それでも、


読み手に、正義とは、悪とは、を


深く、深く問いかける。