★★★☆☆



ピンと来る方もいらっしゃるかも。


表紙絵のインパクト。


タイトルのインパクト。



明らかに、小○方○子さんを意識した物語であることに、最初の数ページに目を触れた瞬間から認識した。



当時、山中伸弥さんがiPS細胞でノーベル賞を受賞し、日本中が歓喜に沸いたその直後、




一人のうら若き女性の発表は、


医学会のみならず、それまで日の当たらないでいた、



基礎研究分野に、



久しぶりに明るい光で包み込まれた。 




『STAP細胞はあります』



センセーショナルなその言葉は、


研究の本来の成果をマスコミは見向きもせずに、

批判を増長させる役割を果たし、日本国内の意識の低さを世界中に露呈することに。



そんな背景を知った上で本書を手にすると、


すんなり内容が落ちてくるのかもしれない。



 



「メタル・シンデレラ」


未知のフェロモンを発出し、免疫機能を高め、



誰もが一度は叶えたいと夢見る、


「モテたい」


という欲求を実現してくれる、




通称、『モテ薬』



夢の新薬。




印象的な言葉だけれど、本来は、免疫機能を増加させ、抗体機能を飛躍的に改善させる、


加えて、性的フェロモンを増幅させ、細胞に刺激を与える。




複数の雌のラットのゲージに、メタル・シンデレラを投与した雄を入れたところ...


奪い合うかのように雌たちが争いを起こす、そんな現象が見られた。



この画期的な発現は、「モテ薬」という名で、センセーショナルに発表された。




そして、、



添付された写真の誤り...


論文引用元の不掲載..



相次ぐ間違いに、論文の捏造にまで疑いの目が向けられ、一転、疑惑の的となることに。





極めつけは、「再現性」が確保出来ないこと。


発見したまでは良いものの、同じ現象を再現することが出来ない。


再現出来さえすれば、事態は一気に変わるというのに。。




ますます疑惑が強まる中で、責任者である教授の突然の訃報。



自殺なのかそれとも・・。






終盤、


物語は、一気にミステリー色を深めてゆく。



美貌の特任教授、水沢鞠香。



男に関心のないかのように振る舞う彼女は、純然たる天使なのか、それとも・・。



いよいよ、小保○晴○さんに投影してしまう。




あるのか、ないのか。





最終章..エピローグ。


全ての真実が明らかにされた時、


読者は驚愕する。