★★★☆☆



『横溝正史ミステリー大賞優秀賞』受賞作品。



ネット自警団。


正義の名の下に、


悪人を「晒す」。



法が裁けないなら、


罪に見合わない罰であるならば、


社会的に抹殺する、


それが、ネット自警団。




14才の少年が、


社会を震撼させる事件を起こす。



幼い女の子を廃墟に誘い込み、


縛り上げた挙げ句、


首を絞めて殺す。


その後、両目をくり抜き、家族へ送り付ける。



逮捕された少年は、法に守られ、医療少年院に。。





時を経て、 


誰もがそんな事件を忘れていた頃、


闇サイトに、ある映像が売りに出される。




そのビデオとは、


女児を殺して目玉をくり抜くシーンが映された動画であった。


一体誰が、何の目的で・・・。





捜査するのは、警視庁監察官。


その映像は、警察内部で厳重に管理されていたはずだった。


ならば、もしかして・・、まさか・・。




捜査を進める内に、


あの時の少年が、既に医療少年院を出所していたことが明らかに。


少年が、映像を出したのか?





謎多き展開だけれど、


一つ一つ謎が解き明かされてゆく。


ただ、どんでん返しを狙っていたのかもしれないが、


大方は予想通り。



どこかで読んだことがあるようなプロットだけれど、



似て非なるもの


と思いながら読み進めてゆく。




ラストは謎が一つだけ残されてしまったのは、賛否両論あるのかも。


敢えて謎のままにしたことは明らかだけれど、


余韻を楽しむのには、いささかモヤモヤ感がいつまでも消えず。



個人的には、スッキリさせてほしかった。。。